goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

【3】奥飛騨秋バム:乗鞍岳

2011年09月27日 | ちゃりんこ
予報通りの快晴。今日は乗鞍スカイラインを自転車で登り、肩の小屋に自転車と荷物デポし剣ヶ峰に登る。小屋に戻って、エコーラインをダウンヒル。乗鞍高原で温泉博士手形の温泉にはいる。乗鞍高原をさらに下り、親子滝バス停でアルピコバスに乗り平湯温泉に戻った。畳平からバス停まで標高差1,740mのダウンヒルは爽快だった。バス停で5年ぶりに輪行袋に自転車入れるが、やり方わすれててオタオタ。日がくれて真っ暗な平湯に戻った。まあよく遊んだ一日であった。

【行程】8:09平湯温泉→12:30肩の小屋13:00→13:45剣ヶ峰山頂→15:00エコーラインへ→15:45乗鞍高原の温泉17:00→17:30親子滝18:10→18:40平湯温泉

・平湯峠の若山牧水石碑


・どんどん登り畳平手前より肩の小屋に向かう


・肩の小屋前のベンチで昼食


・自転車と荷物デポして山頂に向かう


・だいぶ来た、山頂は直ぐ先


・頂上小屋、小屋番さんと紅葉についてはなす


・最初の山頂、乗鞍岳となってる


・少し上の祠前にも山頂有り、こちらは剣ヶ峰


・三角点


・下って、エコーラインをgo!


・山麓の紅葉、霜にやられてひどい事に、今年の紅葉はダメみたい


・親子滝バス停、アルピコバスで平湯まで30分、1,400円


高原を下って、国道に出る前に短いトンネル三本抜ける、バス停は国道の狭いトンネルを一本抜けた先である。このトンネル1キロ弱と思われるが、側路は付いてるが狭く自転車押して歩く幅がない。避けてくれることを願いつつ、駆け抜けたが・・・命の縮まる思いだった。

■本日(9/27)のデーター
===========================
天気:晴→晴→晴
成果:乗鞍スカイライン、剣ヶ峰
走行:車/5km Step/25,818 bike/49.4 /km
温泉:平湯の湯X2 乗鞍高原温泉/山水館信濃
体調:良
支出:本日/1400円 累計/2325円
宿泊:平湯温泉内P
===========================
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乗鞍高原温泉/山水館信濃 | トップ | 【4】奥飛騨秋バム:焼岳 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。