goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

湯川内温泉/かじか荘

2016年12月16日 | 
4湯も入って満腹状態だが、通りがかりに良さげな温泉地を見つけると、寄らずには居られない。二度と来ることが無いかもしれないとの強迫観念に駆られ日が暮れたが行ってみることにした、ところがこれが山の中。道はまあまあだったが真っ暗な林道みたいな道を数キロ入ったどん詰まりに宿が有った。入ってみたら・・・ここがなかなか貴重な足元湧出温泉で、地元では名湯とされた温泉だった。「上の浴場」には老人が4人入ってた。皆さんもう1時間ほど浸かっているらしい、長い人は2時間は浸かるとか、底の岩が青いからか・・湯が青く見えた。

・受付で温泉本にスタンプしてもらう、湯は2つと説明を受ける


・湯船はこちが側、先に「上の浴場」に行ってみる


・飲用にいいみたい


・階段を登ると、湯小屋が有った




・深い湯船の底には岩と砂利・・足元から湧出、湯はぬるめ


・「下の浴場」へ移動


・脱衣場にはストーブに火が入っている


・一段下がった所の湯船が2つ、上より広い


下のに入っていた人と話す。ここの入浴マナーでは、「上の浴場」はお殿様用、「下の浴場」は下男用・・らしい。私が先に上に入ったと話したので、少し怪訝な顔をしていたが、これで理由が分かった。しかし私も後数週で「古希」で、準長老と言えるだろうから、資格が無いでもない。実際浸かってた4人の内、一人は私と同年輩と思われた。他の3人はゆうに80を越えていたが・・・

■本日(12/16)のデーター
===========================
天気:曇→ミゾレ→曇
成果:移動、温泉
走行:車/200km bike/0km Step/?
温泉:枕崎なぎさ温泉、吹上温泉中島温泉旅館、みどり荘、湯之元温泉田の湯、湯川内温泉かじか荘
体調:良
支出:本日/1,062円 累計/36,454円
宿泊:道の駅みなまた
===========================
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯之元温泉/田之湯温泉 | トップ | 湯の鶴温泉/喜久の湯 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。