雨飾山
2013年09月18日 | 山
朝食後登山口の有る小谷温泉に向かう、この辺りはトンネルだらけ。一度間違ったが、その後順調に山に入り雨飾荘に到着。更に少し奥に入りキャンプ場が登山口である。既に11台停まっていた人影なし、皆出発したようだ。急ぎスタート。最初は湿地内の木道を行く、台風で水浸しになったようで荒れていた。荒菅沢手前で雨飾が見えた。これから登るコースが一望出来る、キツそうだ。ゆっくり休まず山頂へ。
【行程】7:30登山口→9:00荒菅沢→10:30山頂11:00→13:20登山口
・朝霧と白馬辺りの山並み

・これが雨飾荘か、途中珍しくホンドギツネを見た

・登山口

・ここから入山

・とこどころに標識あり

・ここで休憩

・荒菅沢下り口から山頂が見えた

・沢の右側を直登

・沢を渡渉

・尾根に出た、日本海と糸魚川の町が見渡せる

・笹平を山頂に向かう

・山頂

・西側のピークの石仏は日本海を向いている


・帰りの笹平でサンショウウオかイモリの子供が歩いていた、すぐ横に池が有るのでそこに住んでるのかも

・無事戻った
【行程】7:30登山口→9:00荒菅沢→10:30山頂11:00→13:20登山口
・朝霧と白馬辺りの山並み

・これが雨飾荘か、途中珍しくホンドギツネを見た

・登山口

・ここから入山

・とこどころに標識あり

・ここで休憩

・荒菅沢下り口から山頂が見えた

・沢の右側を直登

・沢を渡渉

・尾根に出た、日本海と糸魚川の町が見渡せる

・笹平を山頂に向かう

・山頂

・西側のピークの石仏は日本海を向いている


・帰りの笹平でサンショウウオかイモリの子供が歩いていた、すぐ横に池が有るのでそこに住んでるのかも

・無事戻った
