goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

鹿児島/みやぎ温泉

2010年04月10日 | 
名残惜しいが屋久島からフェリーで鹿児島へ。波高く船酔い寸前に上陸するも今度は都会の喧騒にめまいする。源泉数2800を誇る鹿児島県は、まちの銭湯のほとんどが天然温泉なのだ。せっかくなのでどこか1ヶ所入る事にした、インターに近い所で、薩摩吉田の銭湯に決定。迷いに迷ってたどり着いたラドン含有温泉銭湯は、流石鹿児島、超レトロで雰囲気満点の湯だった。

適温の湯にゆっくり浸かって船酔いとめまいも解消し気分爽快!夜間走行はしないので、高速道路に入って直ぐの桜島パーキングで泊る。さて屋久島焼酎三岳を呑んで寝るとするか・・

・「看板発見」・・奇跡的に辿り着けた


・みやぎ温泉外観、大人350円


・湯船、右のステンレス浴槽は水風呂


・壁の温泉分析表
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【27】四国・九州春バム:屋... | トップ | 【28】四国・九州春バム:屋... »

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鹿児島どん)
2011-07-17 20:37:53
はじめまして。
コメントさせていただきます。
鹿児島市内でよくこマニアックな温泉にたどり着きましたね!!
この温泉は湯槽や内装はきったないのですが、お湯は凄く評判がよいのです、遠くからもくる人多いですよ。
近くに泉質狙いでキレイな温泉できてるけど同じ泉質は出なかったみたいですね。
全然違います。
ここの泉質は自信をもってお勧めします、但し!凄くきたないですが・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。