今まで聞いたことも無かった山だが、去年札幌近郊の山を登った時見つけ登りたいと思っていた。アプローチ林道にゲートが有り、営林署にキーナンバーをあらかじめ聞いておかないといけない。森林管理局に問い合わせ、情報収集を終えていた。入山林道入り口まで定山渓温泉から10分程だった。第一ゲートを開け先に進む。第二ゲートの手前に駐車し準備してたら一台入ってきた。単独者でほぼ同時に出発、虫と蚊が多く煩いので何度も虫よけローションを塗る。後で登ってきた人は携帯蚊取線香みたいなのをぶら下げている人が多かった。効くのかな?ローションは汗で流れると効かないのでこれほどいいかも。晴れて気温が上がり、暑くて参った。山頂は涼しく1時間程長居し展望を楽しんだ。北海道の山はいいねー
【行程】6:45第二ゲート前→8:16無意根尻小屋→9:55山頂(三角点)11:00→13:10第二ゲート前 23,103歩
・国道から林道を入り500m程で第一ゲート、これを開けて進む

・セカンドギアでのろのろ15分かかり第二ゲート、左側空き地に停めて出発

・1㎞程で登山口、入林者名簿に記入

・しばらく行くと山頂への稜線が見えてきた、青空だ

・大蛇ヶ原湿原

・ワタスゲ?かな

・北大の小屋


・久保田のラベル・・これは愛飲日本酒の一つ・・・女房殿の・・

・外板は、縄文杉製?かも

・倒木を乗り越え進む

・あと1.9㎞が、結構長い

・笹は背丈以上も有るが、刈りはらってるの歩きやすい


・あと少し

・山頂は視界悪い、200m先の三角点へ移動

・山頂三角点


・休んでたらヘリが2度飛来

・山頂の花



・雲が出てきた

・ゆっくり休憩し、登山口に戻る。靴脱いでたら・・雨がポツポツ来たがすぐ止んだ

【行程】6:45第二ゲート前→8:16無意根尻小屋→9:55山頂(三角点)11:00→13:10第二ゲート前 23,103歩
・国道から林道を入り500m程で第一ゲート、これを開けて進む

・セカンドギアでのろのろ15分かかり第二ゲート、左側空き地に停めて出発

・1㎞程で登山口、入林者名簿に記入

・しばらく行くと山頂への稜線が見えてきた、青空だ

・大蛇ヶ原湿原

・ワタスゲ?かな

・北大の小屋


・久保田のラベル・・これは愛飲日本酒の一つ・・・女房殿の・・

・外板は、縄文杉製?かも

・倒木を乗り越え進む

・あと1.9㎞が、結構長い

・笹は背丈以上も有るが、刈りはらってるの歩きやすい


・あと少し

・山頂は視界悪い、200m先の三角点へ移動

・山頂三角点


・休んでたらヘリが2度飛来

・山頂の花



・雲が出てきた

・ゆっくり休憩し、登山口に戻る。靴脱いでたら・・雨がポツポツ来たがすぐ止んだ
