goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

【2】奥飛騨秋バム:乗鞍スカイライン

2009年10月01日 | ちゃりんこ
今朝方は良く冷えた!寝袋持ってきてて良かった。昨日は1日雨だったが、朝から秋晴れだ。今日はここでのメインイベント「乗鞍スカイライン坂登り」をやる事にした。急ぎ朝食食べサーモスに湯を補充。安房トンネル入り口のトイレに行ってお勤めしてから平湯キャンプ場上の駐車場に移動。ここで自転車組み立て出発、今回も平湯からのスタートとした。標高差は1700m以上。登りがいの有る坂道である。40分程で平湯峠のスカイラインゲートに到着。ゲート管理人から熊が出てるので注意するよう言われた。先週だったか、畳平で熊騒動が有ったせいだろう。登ってる途中2度パトロールの車が来て熊に注意して、と声を掛けられた。10km地点辺りでチャリンコが1台下りてきた。その後誰にも出会わなかったので本日のスカイライン自転車族は2名だったようだ。

【行程】8:30平湯温泉→9:17平湯峠スカイラインゲート→13:10畳平→13:45大黒岳→14:50平湯温泉

・安房トンネル前の屋根付きパーキングに新たな温泉が・・


・乗鞍スカイラインゲート


・夫婦松パーキングで休憩


・半分ほど来たが、雲が湧いてきた


・後少し、8,9月と怠惰な生活をしてたので体力低下。しんどい


・やっと畳平に到着、車は割りと少ない


・乗鞍高原側を覗いてみる、位ヶ原山荘が見えた


・剣が峰に登りたい所だが体力不足、ここから15分の大黒岳へ


・大黒岳山頂、ホシガラスが何羽も飛んでいた


午後になってガスがドンドン湧きあがって来る。秋晴れも今日だけみたいだ、大黒岳から降りて再度畳平へ、少し休憩してから上着着用。さあー標高差1,700m、20kmのダウンヒルは気分爽快!たった30分で平湯温泉まで下った。

■本日(10/1)のデーター
====================
天気:晴→晴→曇
成果:乗鞍スカイライン、大黒岳
走行:車/5km Bike/39km
温泉:ひらゆの森、平湯の湯
体調:良
支出:0円(gas代除く)
宿泊:ひらゆの森P
====================
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひらゆの森 | トップ | 平湯大ネズコ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。