静かなパーキングで熟睡出来た、初めて浜田自動車道を走る。のどかな中国山地を走る自動車道は空いてて鼻歌が出るほど快適。葉桜と薄紫のつつじ?が山肌に色を添えている。旭インターを出て有福温泉に向かう途中、美又温泉という標識を見つけたので寄り道してみた。ここが鄙びた温泉で、大当たり。貰った資料によると、美又温泉は江戸時代末期に発見され、美又川沿いの静かな湯治場として約150年。山陰の魚の行商人が広島に行く際には、ここの湯で痛めた足を洗ったり、温めたりしていたとか・・
・温泉街全景、宿が10軒程川沿いに並んでいる


・温泉会館は温泉街の端っこにある。大人250円

・ロッカーに鍵無し、使用中は札を裏返す

・タイル張りのL型浴槽にヌルヌルの湯
・温泉街全景、宿が10軒程川沿いに並んでいる


・温泉会館は温泉街の端っこにある。大人250円

・ロッカーに鍵無し、使用中は札を裏返す

・タイル張りのL型浴槽にヌルヌルの湯
