goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

四万温泉/御夢想ノ湯(ごむそうのゆ)

2009年11月12日 | 
「よんまん種類の病気に効き目がある」という伝説の温泉郷。念願叶って今回初めての訪問である。初めての温泉街が近づくとワクワク・・街の隅から隅まで見て歩きたくなる。今回も取り合えず温泉街の奥まで進入。ダムまで行って少し引き返すと無料の温泉を発見。広い駐車場と足湯まで有る。景色といい、湯といい、とにかく100点満点の温泉である。温泉街偵察は後まわしにして入湯。これで無料!とビックリするような造り。別府の共同浴場みたいに、脱衣場から石段を数段下った所に湯船が有る。黒御影石?をくり抜いた細長い湯船は家庭風呂と同じくらいで定員二名。今日は誰も入っていないので1人で伸び伸び浸かる。窓の外には紅葉が・・・エエナー~~

・温泉街に入った。デカイ旅館も有るが、数ヶ所無料温泉が有るはず


・一つ目発見、御夢想の湯


・真新しい看板


・脱衣棚のボックスは4個だけ、湯船は階段の下


・小さい湯船だがイイ感じ


・景色も最高!


・外には足湯まで有った


暗くなるにはまだ少し時間が有るので、温泉街を下り、狭いメインストリート?に突入。軽自動車ならではの冒険である。前から車が来たらどうしようかとビクビクするほどの狭い路地。左右には怪しい店が点在、歓楽温泉街という感じ。街を抜けるとバス停が有った。そして直ぐ先の橋の袂に「河原の湯」の看板発見。車を路肩の停めて、見に行ったが午後3時までの営業、数分過ぎてるがきっちりドアに鍵が掛かってた、ノックしたら管理の広がドア開けてくれたがもう時間ですとの事。ここは明日のお楽しみだ。外観写真だけ撮った。

・狭い路地通過


・河原に、トーチカみたいな丸い建物が、これが「河原の湯」


うわさ通りの面白そうな温泉みたいだ、明日の共同温泉巡りが楽しみ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【9】北関東秋バム:日光山内... | トップ | 【10】北関東秋バム:中禅寺... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。