goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

【6】北海道:石狩岳 1967m

2010年07月02日 | bum
月が出てたので早起きして石狩岳シュナィダーコース登山口を6時出発。他に車無し。昨日の雨に濡れた笹で足元が濡れるので雨具ズボン着用。急な登りが延々。九時四十五分山頂。青空も出て暑い。雨に降られる事も無く、十二時半下山。なかなか登り応えの有る山だった。結局誰一人出会わず貸切だった。

・林道入り口、途中でニペソツへの道と分岐する


・音更山登山口、ここから入って縦走しても良いらしい


・急な登りが延々と・・・きついコースだ


・石狩岳、シュナイダーコース登山口


・最初は林の中を、二ヶ所狭い沢を渡る


・ここから本格的な登りが始まる


・稜線の音更シュナイダー分岐に出た、山頂は近い


・コマクサが出迎えてくれた


・正面が山頂、斜面はお花畑


・エゾツガサクラを今回始めてみた、まるで作り物みたい


・山頂は割と広い


・無事戻ったが、車が一台来てる。渓流釣りの2人組だった


・釣人に本土で言うアマゴ、北海道ではオショロ何とかいうらしいが、を貰う


・開いて下ごしらえした、イクラの餌で入れ食いらしい


・宿に戻ってさあ、頂こう。綺麗だった模様が消えてた


・フライパンで焼いた、旨い!


北海道は渓流釣り天国みたい、小さい川は至る所に有るし、鮭以外の魚は入漁制限や入漁料徴収なんかは何も無く釣り放題らしい。オショロ貰った釣り人も釣れすぎて殆どリリースしてるらしい。刺身にすると旨いよ。との事だったが、無難なムニエルにしていただいた。渓流竿とリール竿は積んでたのだが、今回家に置いてきたのだ。釣りの趣味はあまり無いけど、食料調達として大いに有効なので、次回はぜひワサビと一緒に積んで来よう。

■本日(7/2)のデーター
====================
天気:曇→晴→曇
成果:登山
走行:車/71km Step/22794
温泉:ホロカ温泉
体調:良
支出:本日/300円 累計/5294円
宿泊:糠平温泉P
====================
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幌加温泉 | トップ | 岩間温泉 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。