goo blog サービス終了のお知らせ 

志賀高原 たかまがはら温泉 白樺林の温泉露天風呂の宿

記事並びに写真は著作権法に基づき保護されております。転用や引用は固くお断り致します。

8月30日

2005年08月30日 14時06分57秒 | Weblog
ガレ場に咲くイワカガミ
今回の訓練は昨年2月にオランダ人スキーヤーが横手山スキー場より迷い込み遭難した事例の反省とし
英文標記の看板設置を行ないました。講師にはガラン沢を熟知した六合村尾崎さんにお願いしました。
志賀高原山内の遭難でもガラン沢と聴くと全隊員気持ちが重くなります。
急峻な地形のため 行け度も行けども滝の連続となり滝壺への転落の危険性と両側からくずれてくる落石の危険性
又下流の六合村の集落まではザイル等の装備を持っても9時間以上掛かります。
遭難者はザイル等を持っていませんので殆どが黒ゼンの滝で下るのを諦め登るといっても下って来ている間にも
多くの滝を越して来ている為 左右の小さい支流を登りますが殆どの沢は滝が有り行く手を阻み又本流に戻ります。
今回の訓練では幸い一人も滝壺への転落者はおりませんでしたがとても危険が付きまとう訓練でした。
足を乗せたとたん崩れる斜面にイワカガミが咲いていました。この環境の中でとても神々しかったです。



8月30日

2005年08月30日 13時58分41秒 | Weblog
志賀高原山岳救助隊 ガラン沢訓練
志賀高原山岳救助隊では草津峠より群馬県六合村のガラン沢での遭難防止標識設置と訓練を行ないました。

ガラン沢
迷い込むと両側を絶壁に阻まれ川を下るか登るしか選択の余地が無く
川を下ろうが上ろうが、いたる所滝が待ち構え行く手を阻む 又川の水は鉱毒が含まれていて飲めない。

8月29日

2005年08月29日 10時35分15秒 | Weblog
夏休みが終わったとたん夏の天気になりました。
昨日までの曇り 霧と打って変わり朝から快晴 空気は乾燥しています。
本日より皇太子が志賀高原に1週間位滞在されますがロイヤルデーです。
期間中天気は良さそうです。