志賀高原 たかまがはら温泉 白樺林の温泉露天風呂の宿

記事並びに写真は著作権法に基づき保護されております。転用や引用は固くお断り致します。

長野オリンピックから10年

2008年02月07日 19時04分01秒 | Weblog
2月7日は長野オリンピックの開会式でした。
NAOC(オリンピック組織委員会)の役員として参加していましたが
正直1月より毎日準備に終われ、ようやく始ったかと夜遅く家に帰り
ダイジェストニュースで開会式の模様を見た記憶しか有りません。
オリンピック パラリンピックと2ヶ月近く役員をしていました。
一番記憶に残っているのが、実は閉会式の時ようやく一息付き
長野の町はどうなっているんだろうと仲間で会場より役員のウエアーのまま
長野の町まで出かけました。
車から出たとたん 殺気を感じました。
役員でしたので、ムネに多くのピンバッチを付けていました。全て頂き物です。
会場内では普通だったのですが・・・・長野のお町は ピンバッチを
買い漁る方が多く、しかも私達が付けているピンバッチ 全てプレミアム物です。
写真の左側のピンバッチ SEIKOさんが極々内輪の役員に配った時計の物です。
当時 10万で売ってくれと口説かれた仲間がいたそうです。
いまだったら、いくらになるのでしょうか?

マックでハンバーガーを久しぶりに食べましたが、別世界の食べ物でした。
はい役員の弁当 実は冷凍でした。某大手食品メーカーがスポンサーでしたので
万一食中毒が出ては困るので、食べる1時間前まで冷凍で保存して有り
レンジでチーンなのですが、レンジが間に合わないので多くの役員毎日
半解凍の食事でした。
また役員給料が頂けました。日当 1日3000円!!で朝から晩まで_| ̄|○

オリンピックから10年 余り良い思いでありません。_| ̄|○

しかし、あの活気もう一度欲しいです。 ついでに歳も10年戻どれれば_| ̄|○

2月7日

2008年02月07日 09時14分31秒 | Weblog
天気 雪 気温-10度
冬型の気圧配置ですが等圧線が開いている為晴れたり
雪が降ったり吹雪いたりの猫の目天気です。

本日は旧正月です。
前にも書きましたが中国系のお客様大変多いです。
私共は高校の体育科のスキー実習で貸切なのですが
彼らには分かって貰えません。_| ̄|○
生徒が食事を取っている席に座りオーダーを待ちます。
CLOSEと言っても理解して貰えません。
横で高校生が食事を取っているのに、なぜClause!!

笑い話ですが、メニューを見て、買う!!飼う!!と言われた事有ります。
カウ はいCowです。・・・・・・・・すぐ判った人に山田くん座布団一枚!!
私も理解するに5 second_| ̄|○  Beefbowl!! 
英語圏でないので牛肉!! 買う!!Cow!!_| ̄|○


この一週間色々な珍事が起きます。

昔J○LPackで年末年始やゴールデンウイーク始めて日本人が
ハワイなどに押し寄せた時似たような事があったんだろうな!!

また予約の場合 オジーもですが、なぜ宿で食事を取らなければならないか?
理解して貰えません。ニセコや八方とは違います。志賀高原の特殊事情で
他に食事が取れる場所有りません。山小屋です。!!山の中です。国立公園です。
NationalPark内です。法律で厳しく制限されています。
来なければ判りません。しかし来る前の話しです。
現在のハワイのように・・・・大勢押し寄せれば情報も伝わり
問題は無くなりますが、いつなれるのかが問題です。_| ̄|○