goo-ギボウシブログ  オリジナルギボウシの追求がテーマです

ギボウシの育成
岩ギボウシの交配実生育成をしています
当ブログの、画像の無断使用・転用はお断りいたします。

♪ドイツから届いた小包み&日本ミツバチ♪

2020-01-15 15:31:29 | ギボウシ春

  今日は朝にうちは雨が降っていたが、今は晴れて来た。

但し昨日に比べると、気温は低めである。今日の最高気温予報は7℃となっている。

 

ドイツの友人から小包みが届いたので、その紹介です。

こちらはギボウシ(ホスタ)の小冊子です。

 

こちらはギボウシ(ホスタ)の種と、ユリの種です。
とても楽しみな種です。
過去にも経験があるのですが、ドイツから来た種が発芽すると、
大きな感動に浸れるん

ですよ~!。♪ 直ぐに播種するつもりです。 楽しみだな~!。♪^_^)

 

昨日は暖かく良く晴れていたので、山に設置の日本ミツバチの巣箱を確認に行った。

その様子です。

こちらは冬越しの為に、冬囲いをしている巣箱です。今の所、無事に越冬している様です。

 

昨日は暖かかったので、沢山の蜂が飛んでいました。♪
冬だと言うのに、花粉団子を付けて巣箱に戻る蜂もいました。
確かに今でも、山茶花の花が咲いています。
暖冬のせいだと思います。
巣屑が沢山散らばっているのは、女王蜂が冬になって卵を産まなくなった、

無駄な巣を齧っている為だと思います。
この様に茶色の巣屑は、冬に多く見られます。
まあまあ今の所、順調に冬越ししている様なので、嬉しかったです。
早く春が来ないかな~!。?♪\(^▽^)/♪

 

オマケ

我が家の庭にやって来たメジロ

 

こちらも本日、我が家の庭にやって来たヤマガラです。 めったに来ない鳥なので

嬉しくて何枚も撮りました。♪ 

ガラス戸越しの撮影です。

 

今日もここまでです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪秋の山草と斑入り植物展の画... | トップ | ♪散歩 カワアイサが居た♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2020-01-15 17:10:56
ギボウシは逆輸入、あちらの品種改良は凄いですね。
メジロやヤマガラの綺麗なこと。
kazuyoo60さん (gibousisuki)
2020-01-15 17:36:00
kazuyoo60さん~~~ヾ(^∇^)こんばんは~!。♪
確かにギボウシの逆輸入だよね!。
悔しいけど、あちらの品種改良は素晴らしいです。
ギボウシは元々は、アジア産です。

野鳥が庭に来てくれると嬉しいです。
コメントありがとう!。♪

コメントを投稿

ギボウシ春」カテゴリの最新記事