goo-ギボウシブログ  オリジナルギボウシの追求がテーマです

ギボウシの育成
岩ギボウシの交配実生育成をしています
当ブログの、画像の無断使用・転用はお断りいたします。

♪ギボウシの季節

2019-05-13 17:31:10 | ギボウシ春
 
 

  今日も朝の内曇りだったが、次第に晴れて暑くなった。

ここに来て木々の緑が一気に濃くなって来た。 散歩する時は木の下の木陰を選んで歩いている。

冬は陽当たりの良い所を歩いている為、比べると逆転している。 今はもう初夏だよな~!。^_^;)

 

 

今日はギボウシの紹介です。

こちらはサイゴク岩ギボウシの〔夢殿〕と言う品種です。 とても不思議な感じがする個体です。

出芽から葉の展開時は普通のギボウシに見えますが、経時変化でこの様になります。

夏から秋には白くなります。 それでいて普通に育ってしかも増えています。

 

こちらも同じです。

 

 

よく見ると網目斑の様でもあります。

 

 

こちらは先日も紹介した、覆輪白洋(Sports)と言う品種です。 暗む品種なので、肥料を与えず陽当たりに置いたら、少し葉焼け気味です。

 

 

こちらも同じです。 やや暗んで来た感じ。

 

おまけ

ここには紅ウツギの蕾が沢山確認出来ます。 背丈が約60㎝程度しかありません。

これは挿し木で育てた物です。 この程度で咲くなら鉢植えでも楽しめそうです。

 

アヤメが咲き始めました。

 

 第24回ギボウシ展示即売会開催のお知らせ  
 
 期日 2019年 5月31日(金)~6月2日(日)の3日間
 時間 9:00~16:00 最終日は展示品撤収の為、15:00迄
 主催 栃木県北ギボウシ愛好会及び栃木県緑の相談所 
 場所 栃木県那須塩原市那須野が原公園緑の相談所 
住所 栃木県那須塩原市千本松801-3 
 ℡ 0287-36-1220 緑の相談所
  尚、会員が丹精して育てた余剰苗や、山野草の即売も同時開催致します。♪ 
 余剰苗の場合、数に限りが有りますので、入手希望の方はお早めに!。

↓もし宜しかったら斑入り植物の画像をお楽しみ下さい!。(*⌒∇⌒*)テヘ!♪

「goo-ギボウシブログ  オリジナルギボウシの追求がテーマです」画像一覧

今日もここまでです。

2016 ギボウシ展

 

  

にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪日本ミツバチ2群目捕獲成功... | トップ | 日本ミツバチ♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ギボウシ春」カテゴリの最新記事