Prosciutto e formaggio ... e calcio(仮)

イタリアのサッカークラブ・パルマを応援する方向にはあったブログ

Mercato(147:Acquisti? o Cessioni? Parte.2)

2015-01-11 18:22:23 | パルマ・移籍関連14-15
▽移籍関連の発表・情報・発言・噂まとめ
現地12月下旬の動き、その2。

== Antonio Cassano(Attaccante) ==
彼に関する話題はそれぞれの報道が出ていた時期ごとにまとめる。
- 12月第4週前半 -
その他メディア 「Cassanoを欲しがるclubは少なくない。ただSampdoriaは前線に複数の新戦力を加えることが濃厚に
         なっている。またFiorentinaはV.Montella(All.、Fio)がCassanoを高く評価するが、こちらもF.Vazquez(C、
         Palermo)の獲得が検討されているだけでなく、G.Rossi(A、Fio)の回復具合を睨んでの交渉になる。
         …結論としては、今冬のCassanoの選択肢は『残留』『Torino移籍』の2つで、可能性が高いのは前者」

"Tuttosport" 「Cassanoの去就はMercatoが閉じられるその瞬間まで予断を許さない…と考えるべきだろう」
その他メディア 「Sampの理想はL.Muriel(A、Udinese)の確保とG.Bergessio(A、Samp)との交換でのCassano復帰だ」
- 12月第4週後半 -
"Sportitalia" 「今冬のCassano移籍はありうることだが、『Samp復帰』に絞るならその可能性は10%程度になる」
"Il Messaggero" M.Ferrero(Pres.、Samp)はCassanoとM.Balotelli(A、Liverpool)の両獲りを夢想している」
- 12月第5週 -
その他メディア 「SampはCassano復帰を諦めてはいない。ParmaのSocietaの不安定さも追い風になるだろう」
"Repubblica" 「FiorentinaはCassanoよりむしろS.Giovinco(A、Juventus)の獲得に力を入れている」

Cassanoについて言えば、まず大前提として「今彼に居なくなられるのは困る」というのがある。ただ“意欲を失った彼”が
全くプラスをもたらさないのは過去のケースからも明らかだ。なので、残留するにしても移籍するにしても早い段階で
決断を下しておくべきだと思う。残留する場合、冬の補強は彼の“助演俳優”を探すことが一つの方針となる。



== Alberto Cerri(Attaccante、V.Lanciano) ==
12月第5週にL.Leone(DS、V.Lanciano)はCerriについて「今は彼が故障離脱から戻ってくるのを待っている段階だ。
私達としては2月上旬に戦列復帰できればと考えている」
と冬のMercatoでの放出を間接的に否定している。



== Camillo Ciano(Attaccante、Crotone) ==
12月第4週前半に「来夏に向けて、AvellinoとBariがCianoの獲得を検討しているようだ」との報道が出ていた。
個人的には、前半戦での活躍を今後も続けられるようならParmaに呼び戻しても面白いと思っている。



== Paolo De Ceglie(Difensore) ==
彼に関する話題はそれぞれの報道が出ていた時期ごとにまとめる。
- 12月第4週後半 -
Torinoメディア 「共保権を持つS.Zaza(A、Sassuolo)を移籍させる補償として、JuveはDe Ceglieを送ることを検討か」
Bergamoメディア 「左翼の強化を狙うAtalantaは獲得候補の1人としてDe Ceglieをリストアップしている」
"Gazzetta di Parma" 「De Ceglieにはこの冬に移籍する可能性があり、Atalantaが彼の動向を追っている」
- 12月第5週後半 -
その他メディア 「ローコストの補強策として、MilanがDe Ceglieの獲得を(保有権を持つ)Juventusに打診か」
Bergamoメディア 「Coppa d'AfricaでItaliaを離れるB.Drame(D、Atalanta)の穴を埋めるためAtalantaが獲得を検討」



== Gregoire Defrel(Attaccante、Cesena) ==
彼に関する話題はそれぞれの報道が出ていた時期ごとにまとめる。
- 12月第3週末 -
"Sportitalia" 「Torinoに加えてFiorentinaもDefrelに興味。ただし本腰を入れるかはJ.Ilicic(A、Fio)の去就次第」
- 12月第4週前半 -
"Tuttosport" 「今冬にU.Cairo(Pres.、Torino)が狙うのはM.Pinilla(A、Cagliari)とDefrelだ。TorinoはDefrelのことを
         “第2のA.Cerci(C、A.Madrid)”と位置づけているようだが、Fiorentina・LazioもDefrelに興味」

R.Foschi(DS、Cesena) 「ParmaとDefrelの去就を話し合うのは来年6月。この冬には絶対に動かさない」
- 12月第4週末 -
"Corriere dello Sport" 「UdineseはL.Muriel(A、Udinese)をSampdoriaに売り、後釜にDefrelを据える構想を持つ」
"Corriere di Romagna" 「相当な需要はあるが、Cesenaは今冬にDefrelを手放す意思を持っていない」



== Roberto Donadoni(Allenatore) ==
一つ前のまとめで取り上げた"Gazzetta dello Sport"での報道に続いて、12月第3週末の地元メディアは「新Proprietaは
最下位のParmaに最大の“電気ショック”を与えるためにはDonadoniの解任が有効な手段に成り得る…と考えている。
そして後任候補としてはかつての指揮官であるC.Ranieri(All.、Ex-Grecia)の他にE.Reja(All.、Ex-Lazio)P.Di Canio(All.、
Ex-Sunderland)
G.Zola(All.、Ex-Watford)W.Zenga(All.、Ex-Al Jazira)といった名前が浮上している」
と報じていた。
なお、候補者の1人とされたZolaはこの報道直後にCaglialiの指揮官に就任している。


コメントを投稿