Prosciutto e formaggio ... e calcio(仮)

イタリアのサッカークラブ・パルマを応援する方向にはあったブログ

RISULTATO(Campionato、13-14^29giornata)

2014-03-29 11:11:11 | パルマ・試合関連13-14
▽第29節・試合結果詳報
△Parma 1-1 Genoa△
Marcatori…(P)31':Schelotto  (G)21':Cofie
Portiere…Mirante
Difensori…Cassani、Paletta、Lucarelli、Gobbi
Centrocampisti…Acquah、Munari(70' Biabiany)、Parolo
Attaccanti…Schelotto(69' Obi)、Amauri、Cassano(82' Palladono)
Panchina…Bajza、Pavarini、Felipe、Molinaro、Sall、Galloppa、Jankovic、Nyantakyi、Cerri
Ammoniti…Munari(56' #1)、Lucarelli(86' #10)
Espulsi…nessuno
Arbitro:Dino Tommasi



"Tardini"でGenoaに引き分け。連続無敗記録は「17」に伸ばしたが、Genoa戦での連続未勝利も「5」に伸びた。
第29節を終えた段階でParmaは12勝11分5敗。1P差のInterがAtalantaに敗れたため、順位は5位Tに上がった。

最初の行に書いた通り、Genoaには何故か相性が悪いParmaなのである。
Lucarelliが退場させられた“あの試合”以降一度も勝っていない。でも"Tardini"では…と思ったのだが。


この日の先発には出場停止のMarchionni(C)と怪我のGargano(C)に代わってAcquahとMunariが起用された。
そして中盤の底にはAcquahが入る。技術レベルで言えば彼よりもParoloを起用しても良かったと思うのだが、
Donadoni(All.)は一度もParoloをこの位置で起用したことがない。DonadoniにはDonadoniなりの考えがあって
そうしているわけでとやかく言っても仕方がないわけだけども、“適材適所”の理念には反しているかなと。


試合の方だが、早い時間帯にまさかの失点を食らったものの、素早く反撃して同点にした辺りには今季の成長振りが
表れていたとは思う。ただ、試合を通して“Parmaらしさ”が出せていたかといえばそうではなかった
Genoaはフィジカルゲームを仕掛けてきて、それには確かに迫力があったと思う。だが延々苦しむようなほどだったか。
あの程度のインテンシティで自分達の良さが発揮できなくなるようではEuropa League出場権獲得など御伽話だ。

もっとも、決定機がまったく作れていなかったわけではない。特に試合終盤にAmauriが放ったシュートなどは相手が
並のPortiereなら決まっていた可能性が高いと思うし、そこはM.Perin(P、Genoa)を褒めるべきだろう。
ただMunariのミドルに代表されるようにシュートが枠に行かなければGolにはならないわけでね。
「総シュート数:17、枠内シュート数:3」は流石に酷いと言わざるを得ない(※ちなみにGenoaのそれは6-2)


以下採点。一部には寸評も。
Mirante:5.5
Cassani:6.0
Paletta:6.0
Lucarelli:5.5
Gobbi:5.0
Acquah:6.0

“製図能力”がないのは最初から明らかだったが、それでも彼の良さを生かして頑張っていた。
Munari:5.5
Obi:5.5
Parolo:5.5

自身が決める・決めないはともかく、もう少しGolに絡む仕事をしてくれないと。
Schelotto:6.0
Biabiany:5.5
Amauri:5.5
Cassano:5.5
Palladino:5.0
Donadoni:5.5
Perin:6.5

Parma・Genoaを併せての最高評価。
Tommasi:5.0

試合を観ながら一つ感じたのは「Squadra全体としてこの試合に集中し切れているのか?」ということ。
この後の日程、特に3日後のJuventus戦が気になっていたのは理解できなくもないのだが…。
ただ消化試合ならともかく、激しい順位争いの最中に先の試合を気にしていても仕方ないわけでね。
そういう目の前の試合に集中し切れていない部分がプレークオリティの低下に繋がっていたように思えるのである。





▽第29節関連談話・その1
R.Donadoni(Allenatore)Genoa戦後の"RAI"での談話より。
これでParmaは17試合連続無敗となりました- 我々にとっては大して意味のないことだ。何故なら今日望んでいた
のはもっと大きなものだったのだから。ただ選手達はピッチで自らの力や気持ちというものを発揮してくれていたと思う。
今日は試合に勝てなかったけれども、何度も決定機を作り出していたことからも分かる通り勝利に値するだけのものは
見せられたのではないか。それに今日の対戦相手がとても良いプレーをしていたことにも触れなければならないだろう」


コメントを投稿