ガヴァドンなボログ

ウルトラ指人形のことやら、仮面ライダーの感想やら、大河ドラマについてやら

鞍馬天狗~石礫の女~

2008年01月31日 | 時代劇でござる
角兵衛獅子 (鞍馬天狗傑作選 1)
大佛 次郎
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

 「鞍馬天狗」第3回「石礫の女」のあらすじは公式サイトをご覧ください。

 第2回「宿命の敵」を見逃しました。その間に白菊姫は芸妓になっていました・・・恐るべし!鞍馬天狗!公家のお姫様を、たった1話見逃した間に芸妓にしてしまうとは
 その白菊一筋でいくはずもなく、倉田典膳(鞍馬天狗)は石礫使いの女が気になるご様子・・・しかし、その女は新選組隊士の女房で、土方歳三も横恋慕中 演じているのが黒谷友香さんでは仕方ないですか
 勧善懲悪型時代劇であり、新撰組は敵役。当然、土方がワルに描かれていますが、やっぱり山本耕史演じる「新選組!!土方歳三 最期の一日」を年末に見たばかりですからね・・・どうしてもしっくりこないんですよね・・・これを克服しないと、鞍馬天狗は楽しめないとわかっているんですが・・・ 

岡田ジャパンの船出は

2008年01月30日 | 雑記(日々の生活より)
岡田武史の考えるサッカー
岡田 武史
小学館

このアイテムの詳細を見る

 後半23分の中澤のゴールを見たところで、お風呂へ。出てからネットで「3:0」の結果を確認しました。1点入ってしまえば、日本の勝利は間違いないと思っていましたよ これでWカップアジア3次予選に弾みがつきましたね。岡田監督はじめ選手、スタッフの皆様、まずはおめでとうございます。
 競技場まで観戦に来たオシム監督、どんな思いで見ていたんでしょうね・・・母国ボスニア・ヘルツェゴビナとの対戦は氏が楽しみにしていたものであっただけに、自分で采配を振るいたかったでしょうね。何にしても、競技場まで出掛けることが出来るまで回復してくれたことは本当にうれしい!今すぐとはいかないでしょうが、近い将来、またピッチに戻ってきてくれると信じています できれば、全日本監督として・・・無理か・・・ならば、J1監督として

リネージュ~ネットカフェ特別マップ企画第2弾~

2008年01月29日 | リネージュ
リネージュ THE CROSS RANCOR エピソードVI マスターブック 下
コーエー出版部
光栄

このアイテムの詳細を見る

 今日から「最果ての墓標」と「最果ての神殿」に行けるイベントの第2弾が始まりました。我が倉庫にも、パスポートが4枚と入場券が5枚、ちゃんと入っていましたので、早速「神殿」に行ってきました。
 この日のために、我がDEには火リングと+8ブラインドクロウを持たせておきました。特に火リングの効果はすごいですね 爆炎や劫火などの火攻撃もへいちゃらです!紅蓮4、5匹に囲まれても逃げずに戦うことも出来ました。これから2週間が楽しみになってきましたよ

 今日の稼ぎ・・・1時間弱でアデナ80K、武器強化スクロール1枚、POT多数、宝石少々、その他変身スクなど

週刊「新説 戦乱の日本史」

2008年01月28日 | 雑記(日々の生活より)
 小学館から『週刊「新説 戦乱の日本史」』というのが出ました。第1巻は「新説 長篠の戦い」です。これは買うしかないでしょう!創刊特価で190円だし・・・ ということで、購入しました。
 テレビでも盛んにCM流して、「果たして鉄砲の三段撃ちは本当にあったのか!」なんて煽っていますね。でも、三段撃ちに関する「新説」と言うほどのものは載っていません 当時の鉄砲の性能やら使い方を考察すると、やっぱり無理だわね・・・でも野戦に鉄砲を投入したことにより、以後の合戦は確実に変わったね・・・何にしても堺やら近江を押さえた織田には勝てねえわな・・・というところが、図説入りで解説されています。じっくり読んでも1、2時間で読めてしまいますし、肩の凝らない読み物として歴史好きな人にはお勧めですね。ただし、目新しいところはありませんので、マニア向けではありませんが・・・歴史マニアはこんなのは読まないですかね
 第2巻は「中国大返し」、これも興味ある題材なので、580円払って買おうかなと思っています。でも、全50巻の定期購読を予約して「天下布武」万年筆を貰おうとまでは思いません 悪しからず。これが海洋堂製作の武将フィギュアでもプレゼントしてくれるというのなら、間違いなく飛びついたんですがね。

キバット参上!

2008年01月27日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーキバ ライダーヒーローシリーズKV01 仮面ライダーキバ(キバフォーム)

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

 さあ、1年間付き合うに足る内容か。「仮面ライダーキバ」の第1話を興味深く見させていただきました。その結果、こりゃ、見なくちゃならんでしょ!ということになりました
 まずね、主人公の紅渡がいいよね。「この世アレルギー」の引きこもり少年・・・なのに、彼女あり 何にしても「俺様」の天道総司や「不幸体質」の野上良太郎の後を継ぐに相応しい個性派キャラですな。演じる瀬戸康史君はタッキー似の甘いマスクで人気が出そうだし・・・もう出ているのかな?第1話には出てこなかったのだけど、彼の住む城には3人のしもべがいて、それは「狼男」「半魚人」「フランケン」だそう。怪物くんか・・・
 1986年と2008年を行ったり来たりする演出は、目まぐるしくて最初戸惑いましたが、すぐ慣れました。もう少し、服装などのメリハリ(特に1986年のファッションを当時らしく)をつけるともっと分かりやすくなると思います。その辺の考証もしっかりやってほしいですな。麻生ゆり嬢の戦闘スーツ姿は惚れ惚れするものでしたが、現代的過ぎやしませんかね?
 今回の敵役は「ファンガイア」、人類のライフ・エナジーを餌にして生きているヴァンパイア一族だそうです。主人公のライダーキバもヴァンパイア・・・とすると同族?あるいはライバル関係?その辺の謎も1年間引っ張るんだろな はいはい、お付き合いしますよ! で、今回はお約束の蜘蛛型がまず登場し、CGも駆使して鮮烈デビューしました。公式サイトによると『真名は「双子のペテン師が夢見る、誠実と憂鬱」 』だそうですが、「真名」とは?その意味するところも謎めいていて面白いですな。ちなみに第1話でキバに破れた馬さんの『真名は「光ある楽園の綺想曲」』ということです。何だそりゃ
 さて、最後になりましたが、今回のヒロイン団は3人です。主人公紅渡の面倒を見る中学生・野村 静香ちゃんは妹的存在ですかね。麻生ゆりと麻生恵親子はお姉様タイプですか・・・カブトにおける岬祐月のような味付けですかね。電王におけるハナちゃんみたいに、途中でいなくなることだけはやめてね

リネージュ~やっとチャットができる~

2008年01月26日 | リネージュ
リネージュ THE CROSS RANCOR エピソードVI マスターブック 下
コーエー出版部
光栄

このアイテムの詳細を見る

 ここのところ、毎朝5時起きで、1時間半のリネ、という規則正しい生活を送っております
 正月にネカフェ詣でをした甲斐あり、来週火曜日からは「最果ての神殿」(特別マップには、もう一つ「最果ての墓標」というのがありますが、こちらは我がキャラのレベルでは無理な方ですので、あきらめます)に入場できる予定です。ただ今は、そこで稼げるようにとメインキャラ「DE」君を育成&装備充実中です。まあ、現実には資金不足でなかなか装備も揃えられないのですが・・・特に、銀武器の高騰が痛い 「祝福されたシルバーデュアルブレード」なんていうのが手にはいるのはいつでしょう・・・
 最近は「新影」で軽く10匹ほど『選ばれなかった者』どもの相手をしてから「象牙の塔」に飛び、7階でデスから「イミューントゥハーム」が出るのを待つという日々を送っております。本当は新影オンリーで行きたいところですが、POTが続かないっす それならペアを組めばいいわけですが、生憎と我がPCではチャット欄が使えないので、ペアの申し込みもできません。今日も、新影についた早々、ペアのお誘いがあったのですが、お断りせざるを得ませんでした。(え?どうやって断ったのか?・・・ 勘でキーを打ってみたら、なんとか『ごめんなさい』になりました
 やっぱりこれではいかんと思い、いろいろ調べてみた結果、グラボ(GeForce 8600 GT)のドライバを更新してみればいいのでは、ということになり、NVIDIAのサイトから最新ドライバをダウンロードし、インストールしてみました。
 結果・・・見事!チャット欄に打った文字がくっきりと映し出されるようになりました うれしかったっす

墓場鬼太郎・・・絶好調

2008年01月25日 | 雑記(日々の生活より)
墓場鬼太郎 (1) (角川文庫―貸本まんが復刻版 (み18-7))
水木 しげる
角川書店

このアイテムの詳細を見る

 第2話「夜叉対ドラキュラ四世」のあらすじは公式サイトでご確認ください。
 
 「地獄の沙汰も金次第」とはよく言いますが、ありゃ嘘ですな 地獄を散歩できる能力者、鬼太郎が地獄で困らず、人間社会で困ったことは「金」でした。「この世」こそ金次第、当たり前ですがしみじみ考えさせられました。
 それにしても、金をかき集めて喜ぶ鬼太郎という構図がこれほど新鮮とは・・・面白いものですな。
 
 今回のゲスト妖怪さんは中国からやって来た吸血鬼「夜叉」と西洋の吸血王「ドラキュラ四世」で、それほどうまそうでもないおじさんを取り合って決闘を始めました。そんなところでいがみ合っていないで、街場に行けばいくらでも人間がいるだろうに・・・で、鬼太郎達が地獄参りしている間に、決闘は終わっていました。結果は引き分けだそうで、珍しくねずみ男が仏心を見せて墓を作って弔ったところ、そこから真っ赤な新芽が生えてきたりして・・・次回に続く!

環境立国の道、険し・・・

2008年01月24日 | 雑記(日々の生活より)
【ダボス(スイス東部)=大内佐紀】米エール、コロンビア両大学の環境問題専門家は23日、当地で開催中の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で世界149か国の環境問題への対応状況をランキングした報告書を公表した。
 最も高く評価されたのはスイスで、これにスウェーデン、ノルウェー、フィンランドと北欧諸国が続いた。
 主要国首脳会議の参加国としては、フランスの10位が最高で、カナダ(12位)、ドイツ(13位)、英国(14位)と続き、日本は21位だった。
 米国は、ブッシュ政権の取り組みへの評価が低く、ロシア(28位)よりも低い39位だった。
 温室効果ガスの排出量や空気、飲料水の汚染度など25項目が指標となった。(読売新聞)

 また北欧ですか・・・ニッポンは、ここのところこうしたランキングで上位に出た例がないですな 国民がたるんでいるからですかね・・・んな訳ないですよね。明らかに弛んでいるのは政府(含む官僚&与党)ですな。でも政府関係者は言うんですよ。曰く「北欧の税金の高さ、知ってますか?消費税やらたくさん取ってよければ、日本でも出来ますよ!」
 でも、これは嘘だということ国民は知ってますよ。税金ぶったくったら、ぶったくったまんま、ロクでもないことにしか使わないことをね
 ついでに言わせてもらえば、「自民党政権が続いたからこそ、これだけの繁栄がもたらされた」という論理もよく聞きますが、これも嘘だと思いますね。自民党がやったのは土建業偏重の環境破壊行為ばかりでしたからね。そんな国政を繰り返しているうちに産業は空洞化、環境は悪化・・・ この期に及んで、自民党に任せて!とよう言えるな!

お百度参り

2008年01月23日 | 雑記(日々の生活より)
中国の検索サイト最大手で世界でもGoogle、Yahoo!に次ぐ市場シェアを持つ百度(Baidu、バイドゥ)は1月23日、日本向けの検索サイト「Baidu.jp」をリニューアルし、本格的にサービスを開始した。百度の総裁兼CEOのロビン・リー(Robin Li)氏は「日中の言語や文化は似ている。百度はダブルバイト、自然言語処理で中国の市場を獲得した。同じ成功を日本でも繰り返したい」と話し、 Yahoo!JAPANとGoogleが過半以上のシェアを持つ日本市場の攻略を宣言した。(@IT)

早速「お百度参り」を済ませて参りました。結論から申しますと、わざわざお気に入りにいれるまでもないかな・・・レベルですね まあ利用目的にもよるのでしょうが。
 ちなみに「指人形 ウルトラ」で検索をかけてみますとGoogleやYahooは上位に「みーちゃんの部屋」が出てくるのですが、百度では「ウルトラ指人形大図鑑」(徳間書店刊)関係のサイト、すなわち書店関係のサイトが上位にきちゃいます。もうこの時点で興醒めしてしまいます。
  
来日した中国Baiduのロビン・リーCEOは同日の会見で、後発でも勝てた理由を4つ挙げる。「1つは『Go local』。世界を見るのではなく、その国のユーザーが何を求めているかを見極めてきた。2つ目は『Serve the users』。他社はマイクロソフトをやっつけるためにアプリを開発するが、われわれはユーザーのニーズを満たすものを提供している。3つ目は『Popular prodacts』。かっこいい製品ではなく、ユーザーが必要とするものを出している。4つ目は『Market driven』。最新テクノロジーではなく、マーケットに耳を傾けている」(リーCEO)

だそうです。では興味深く、見守っていきますか!


愛の流刑

2008年01月21日 | 雑記(日々の生活より)
【フランクフルト20日時事】問題児は極寒の地で更生を-。ドイツのヘッセン州ギーセン郡が、暴力行為で家庭や学校が持て余した少年(16)を更生のため、古くから流刑地として有名なロシアのシベリア地方に送り込んでいたことが明らかになった。
 ドイツのメディアによると、少年が送られたのは真冬には気温がマイナス55度まで下がる人口約5000人の寒村。テレビもインターネットもなく、暖を取るためにはまき割りをしなければならない環境で、少年は世話役1人と生活している。期間は9カ月の予定。
 現地を視察したギーセン郡青少年局幹部はフランクフルター・アルゲマイネ紙に対し、「少年は世話役とかかわり合い、自信と社会的能力を得た」と語っている。
 
 そうきたか!という感じですね。彼の地(ヨーロッパ)では国境を越えての、こうした更生プログラムというのが成立するんですね・・・ ニッポンでは無理でしょうね・・・非難囂々でしょうな・・・でも、「生きる」ことの厳しさとか人と共生していくことの意味とかは、ストレートに理解できるでしょうな・・・ うーーーん、ドイツ恐るべし!