はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

2017箱根ウルトラ、芦ノ湖目指して。

2017-12-21 | ランニング
今年も行ってきました。
私自身は芦ノ湖まで届かなかったけれど(T_T)

Yくん主催の今年で6回目のイベント。
なんと今年は20人を超える大人数でのスタート。

私は4回目の出走です。

今年も去年と同じく3連チャン。
伊豆が岳クイーンズ、ITJ、そして今回。
なので、今年も『海まで』第一の目標。でも去年はなんやかんや行けちゃったので、あわよくば
芦ノ湖ゴール~なんて思っていましたが、やっぱ甘かった・・・




21:00 大手町出口集合。

同じような格好をした怪しい人達が続々と集まってきたw
ゾロゾロと読売新聞前に移動します。

人数が多いので、3つのグループに分かれます。



なんとグループ分けのくじはこの亀井商店のナッツ(緑鬼Yくん作)です。箱根駅伝通行手形。(左側はタイム表。(キョ―ちゃん作))



よく見ると品名の前の方に色が書いてあるw
この色でグループ分けするわけですね。
粋なはからい♩参加賞ありがとう(^-^)

このナッツは非売品ですが、
上野の『亀井商店』ではトレイルバーやミックスナッツなど
どんどん新商品が出ていますね。

こだわり男前ミックスナッツ
なんとも名前がしびれる。
熟女ミックスも出してくれないかなぁ・・・←売れないでしょ(≧▽≦)

さてこんなくじを引いて、グループ分け完了、いよいよスタートです。



私は赤組、隊が暴走するのに蓋をするために一番前グループでスタート。

読売新聞前21:20


日比谷通り、ああ、12月なんだなぁ。
イルミネーション見に来ていないけれど、今日がイルミネーションランじゃん。先が長いけど・・・ナガスギルヨ

信号が小刻みにあるので、ちょびっと進んでは停まる。信号は守ります。




東京タワーも素敵なカラーで華やかです。


品川駅通過 22:21


最初のコンビニ休憩 セブン品川大井一丁目店 in22:41 out22:51
なんと10分後にスタートした第2グループがもう来てしまった('◇')ゞ

さぁ次は2区への鶴見中継所だ。


蒲田を越え川崎に入り、六郷橋を渡る。オウチに帰りそうよσ^_^;


鶴見中継所




お決まりのポーズでねw まだまだ元気いっぱい(^^)/


セブン 鶴見市場富士見町 in0:25 out0:33

もうすでに予定表より10分遅れ。ま、こんなもんでしょう。

2区に入ります。花の二区は長い辛い、厳しい。

私もだいぶしんどくて、息があがる。こんなんで海までも行けるんだろうかと自分に問いかけながら進む。
とにかくウサカメセブンまではたどり着かなければ。
(注、ウサカメセブンとは前々回にウサカメ君が離脱したセブンでこの名前がついている)



生麦駅を越え


高島町トイレ 1:54

ここで足の調子が悪いにわっち離脱。


保土ヶ谷駅東口商店街

都内は小刻みにあった信号、この辺はほとんどなくなり、たまには信号出てこいよ~位な気分になる。
しんどい・・・


でやっとついたウサカメセブン 横浜保土ヶ谷2丁目セブン 2:25 out2:40


ここで体調不良でピチピチmanaちゃん離脱。

私はこのセブン以降、少し体調を取り戻す。
やはりここまでの厳しさはウサカメの呪いだったのか(≧▽≦)

うすい登りが始まる。もうすぐ先は権田坂なのだ。


バス停 『権田坂上』坂上と言う名前なのだが、まだほぼ半分。
最初は緩い勾配なのだが頂上に近づくにつれて斜度が上がるいやらしい登りの権田坂を越える。

そして去年の事を思い出す。
こんな寒い中、パンを用意して待っていてくれたM谷さんのヤマ〇キ工場前。


3:22通過


さてここからはう回路で戸塚駅方向へ。

結構う回路長かったが坂を登り、バイパスのコースに戻り、
戸塚中継所を越える。


戸塚中継所 4:05通過

ここにはコンビニがないので、1k先のコンビニへ。
時間的にも一番辛い花の二区、長かった・・・


セブン 横浜原宿2丁目 in4:18 out4:35


2015奇跡の完走♪


二区はやっぱり厳しいのね~と思ってもらえたら
↑ ↑ポチッと一発お願いします(^^)/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿