エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

summer dark

2019-07-23 07:54:33 | 日記
紺色の衣類ばっかり目に留まっていたのは去年だったか。 今年はモスグリーンと、勝手にサマーダークと呼んでいる茶色や黒が目に付く。 多分、デブったせいだ(笑) 少しでも細く見せようとする健気なあたし(笑) ま、それはさておき\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 前からチェックしていた無印良品のフレンチリネンのワンピースが安くなっていたのでほいほい買いに出かけた。 チョコレートブラウン。 しかもハイカカオタイプ . . . 本文を読む
コメント

玉子サンド

2019-07-22 15:53:24 | ぐるめ
先日買った京都本に、なぜか章ごとに市内各地のパン屋さんでの『玉子サンド』が紹介されている(笑) 知っている店もあれば、知らないところもあって、読み進むうちに頭の中が玉子サンドモードになってくる(笑) 子供の頃、玉子サンドといえばゆで卵をフォークの背で潰してマヨネーズを混ぜたものをパンに挟む、というのが通常だった。 薄焼き卵をパンの大きさに畳んでキュウリやトマトと共に辛子マヨネーズで味付けて挟 . . . 本文を読む
コメント (2)

DAILY BABY ②

2019-07-22 08:02:25 | 日記
ジムの先生に、また『DAILY BABY』を頂いた。 レッスン券を渡す時に、GACKTさんの化粧品、〇番に入れてあります、と。 タオルやドリンクを置くために、プールサイドに小学校時代の下駄箱のような小さく四角く仕切られた棚がある。 そこに置いていてくれたのだ。 非常にありがたいけれど、なんでくれるのかよく分からない GACKTファンだったというのは知っているのでくれるんだろうと思うけれど、な . . . 本文を読む
コメント

京都寺町三条のホームズ 12

2019-07-21 20:43:48 | 
京都寺町三条のホームズ 12 ~祇園探偵の事件手帖~ 望月麻衣 著  双葉文庫  2019年 7月14日 第一刷 シリーズ12作目となるこの作品。 京都観光案内を含むキャラミスで、それなりに観光地や美術品についての分りやすいレクチャーもあって面白い。 面白いけれど、もうここ数冊、このシリーズが出るたびに書いている著者の『前のめりに』或いは『前のめりになって』というワンパターンの表現が気になっ . . . 本文を読む
コメント

ドキドキわくわく(初めての味噌づくり)

2019-07-21 08:08:16 | 日記
寒仕込みがいいというんで、今年の2月にジム友さんちで、手作り味噌の講習会(笑) 材料を持ち帰って7日に大豆を炊いて仕込んだ。 あれから5カ月半。 一緒に作った人たちともども、その後、味噌がどうなっているのか気になって仕方がない(笑) 「そろそろ一度開けてみる?」 「いいの?」 「うん。 で、カビの様子を見てちょうだい」 「カビってどんなふう?」 「まぁ、上の方とか容器の縁になんとなーく生えてて . . . 本文を読む
コメント (2)

ローズマリー

2019-07-20 15:53:40 | 好きなもの
たくさん集めた濃い紫の花をつけるローズマリー。 去年、びっくりするぐらいの花をつけて、枝々が、緑というよりは紫ー!!というぐあいにびっしり咲いて喜んだものなのに、今年の春にはあまり咲かなかった。 もう何年も持っている薄い紫のローズマリーは、毎年同じぐらいの花付き。 (濃い紫は)去年たくさん花をつけたからなーと思いながら、伸びた枝をカットした。 剪定もほんとは気を配らなきゃならないようだけど、そ . . . 本文を読む
コメント (2)

おくらと鶏むね肉のゴマネーズ和え

2019-07-20 07:59:06 | ぐるめ
スーパーのお総菜コーナーはよく利用させてもらっている。 特にこれからの季節、暑い思いをしてキッチンに籠りたくないので、出来合いのものは大助かりだ。 ま、あたしの名誉にかけて(笑) 自分で作るものになにか一品足す使い方、というのは書いておこう(笑) お総菜コーナーでは買うのも勿論だけど、メニューのヒントにもなるからなるべくじっくり?眺めている。 先日は初めて見るお総菜パックに、オクラと鶏むね肉 . . . 本文を読む
コメント (2)

昨日のお昼ご飯

2019-07-19 16:15:40 | ぐるめ
私の行っているジムは4月に経営母体が変わって、我々生徒はともかく、コーチたちにはなかなかにメンドクサイことが起こっているようだ。 レッスン生の少ないところが切られたりしている。 木曜の美魔女先生も自分のやりたいレッスンと、ジム側から求められるもので軋轢が高じたのか、今月いっぱいで降りるという。 まぁ、他の曜日でも教えてるし、プールだけでなくスタジオでもレッスンは持っているので、先生と会えなくなる . . . 本文を読む
コメント (2)

これ、欲しい~(笑)

2019-07-19 07:58:37 | 日記
あっ。 左足が(笑) この間、久しぶりに京田辺・・・八幡?・・・のMUSASHIに行った。 スーパーとホームセンター、趣味のお店、などが入っていて、規模もそこそこ大きいので楽しい。 スーパーもね、近くのコストコほど大容量パックじゃないけれど、お肉はだいたい1キロパックが基本で安い。 家に帰って小分けにするのが手間だけど、安いから許す(笑) もともと、ホームセンター大好き人間だから、車で連れて . . . 本文を読む
コメント (2)

探せば出てくる不要物

2019-07-18 07:57:27 | 日記
この間、家人の食後の片付けをしていて、途中から見た番組があって。 日本で歌の勉強?かなにかをしている若い娘さんが、実家の香港だか台湾だか・・・よく分からなかった・・・に帰って、狭くてものがいっぱいの家をなんとか綺麗に片付けようという内容だった。 彼女のおばあちゃんと父親が住むその高層アパートはびっくりするぐらい狭くて不便そうだった。 狭さにおいては負けてないかもしれないけれど(笑) おばあち . . . 本文を読む
コメント (2)

居眠り磐音 10と11

2019-07-17 16:25:42 | 
居眠り磐音  10 朝虹ノ島        11 無月ノ橋 佐伯泰英 著  文春文庫  2019年 7月10日 第1刷 時代物はそんなに好きじゃなくて、全巻読み通せたものは少ない。 居眠り磐音も、松阪桃李くんで映画化されるまで知らなかったものだし、もっというならその映画にちょい役(笑)ではあるけれど、早乙女太一が出演するというのをFCのお知らせで知らなければ読もうとはしなかったものだと思う。 . . . 本文を読む
コメント

手拭いタペストリー

2019-07-17 07:59:02 | Weblog
祇園祭は7月1日から一カ月間続くお祭りだけど、きょう17日の山鉾巡行が終わると、なんか・・・終わってしまった感がある。 長刀鉾の図柄の小風呂敷タペストリーも、17日が過ぎると早々にしまい込む。 次は、先日アークオアシスで買った金魚柄の手拭い。 蓮の花も描かれている。 ほんとは、蓮の花ってそんなに好きじゃないんだけどね。 でもまぁ、お盆も近い事だし、これでいいかーってことで(笑) タペストリ . . . 本文を読む
コメント (2)

高台寺の期間限定ご朱印

2019-07-16 07:51:52 | ご朱印
高台寺で、昨日から百鬼夜行展が始まった。 書置きで、枚数が無くなりしだい終了という百鬼夜行の唐傘オバケが書かれたご朱印があるというので、行ってきました(笑) 境内の建物のそこここにお化けの提灯が(笑) 妖女赤夜行進図、という真っ赤な背景の襖絵もなかなかのものでした。 すぐそばの圓徳院も百鬼夜行にちなんだ展示物がありました。 ここでは、太閤秀吉が戦場にも連れて行 . . . 本文を読む
コメント (2)

宵々山

2019-07-15 15:26:03 | 日記
午前中に高台寺に出かけて、お昼ご飯を食べて・・・久しぶりに街中をぶらぶら歩きながら、長刀鉾のちまきを買いに行こうとして寺町通りを南下。 蒸すので地下道を歩いて大丸前で地上に出たら、ものすごーい混みようで全然前に進まない(苦笑) 根性なしだから長刀鉾を諦めて向かい側の通りに渡って、こっち側はまだ多少は進めたので(笑)四条烏丸から地下鉄で帰ろうと思って、函谷鉾のちまきを買って早々に退散。 三連休 . . . 本文を読む
コメント (5)

もう恋なんてできないけれど。

2019-07-15 08:21:57 | Weblog
私もしつこいもんで(笑) 先日記事にした、若いころの恋愛事情を同じような年代が集まっているジム友さんらに聞いてみた。 「ねぇ、若いころ、付き合う前にまず告ったり告られたりっていう手順があって、それから正式に付き合いだした?」って聞いたら、なにそれ?という答えがほとんどだった。 そんなん・・・いろーんな人とたくさん付き合って、お茶したりっていうのを繰り返してだんだんこの人良いなって具合に絞られて . . . 本文を読む
コメント (2)