なるへそブログ

日々の暮らしの中で気づいた新しい発見「なるへそ~」と思った出来事を書き綴ります

クルマを持たない草食系男子

2013-12-10 20:47:31 | 
香山リカさん著の『若者のホンネ~平成生まれは何を考えているのか~』を読んでいます

平成生まれの若者が社会に出るようになって数年経ちました。若い世代が育ってきた時代や環境などに焦点を当てている面白い本なのですが、そこに「クルマ離れ」について述べている章がありました

データによると、30歳未満の仕事を持つ独身男性の車の所持率は、1999年が63.1%だったのに対し、10年後の2009年では49.1%まで下がっているのだそうです

かつてクルマは男性らしさの象徴だったようです。香山さん曰く、かっこいいクルマを持って女の子をデートに誘うような男の子は減ってきている。逆に電車で待ち合わせ、遅くならないうちに解散する無難なアプローチをする若者が増えてきているのだとか。

そしてそれが性的な欲求の減少、すなわち草食系男子の増加につながっているのだそうです

なるへそ………………。
って、これモロに自分のことではないかー!!

2009年といえば僕が29歳だった頃です(昭和最後の世代ですが)。僕はデータにあった通りの車を持たない単身男子でした。買いたいのを我慢していたわけでもなく、特に欲しいとも思わなかったのです。そして、デートと言えばもっぱら「電車で集合→ご飯を食べて解散」が定番パターンでした

いやいや、ほんと草食系ですね…

せめて結婚ができて良かったです
10年前だったら完全に取り残されていたかもしれません(60%を超える所持率は驚くばかりです)。

欲望が薄まりつつある現代の若者に対し、香山さんは「はたして競争の厳しいこのグローバル社会で生き残っていけるのだろうか」と不安をのぞかせています

グサリ……と心に刺さった競争が苦手な33歳男子なのでした



最新の画像もっと見る