なるへそブログ

日々の暮らしの中で気づいた新しい発見「なるへそ~」と思った出来事を書き綴ります

捨て印の意味

2013-10-25 09:11:20 | 銀行・郵便
証明書の発行や銀行口座の開設などの時によく目にする「捨て印」の欄。たいてい用紙の枠外部分に点線などで「印」と表記があったりしますね。あそこに押す印の意味を最近知りました

ズバリ「事前に押しておく訂正印」の役割を持っているんですね

住所表記やふりがな表記など、簡単な部分で書類に不備があった際、いちいち郵送で訂正印のやり取りをすると契約に時間がかかってしまいます。そんな時にこの捨て印が事前に押されていれば、軽微なミスであれば申請先の方で訂正できるというわけです

なるへそ、平日に役所や銀行などで手続きに行く時間てなかなか作れません。この捨て印のおかげで万が一の時にもスピーディーな対応ができるというわけです


最新の画像もっと見る