夢をあきらめないで

~きまぐれ不定期日記~

2017年の10~11月

2018年07月27日 13時59分08秒 | Weblog
 TDRのほかに10、11月もいろいろ行ってきました。まずは10月に茨城の大洗へ。もう少しで47都道県制覇できるのですが、意外と身近で行っていなかったのが茨城県。最近はかんぽの宿にも手を出しはじめた(ポイントカードがあるので)ので大洗にもかんぽの宿があるとのことでそちらに1泊2日で行ってきました。日程の都合上、初日が3連休の最終日となりそれなりの混雑ではありましたが、なんとか行ってきました。いつも通り早朝に家を出て、まずはひたちなか海浜公園をめざすことに。常磐道も初めてでしたが、早く出たおかげで渋滞には巻き込まれず、9時頃に現地に到着。ちょうどコキアの時期だったのでコキアを見てきました。



今回もジェラが一緒


なかなかの眺めでしたよ。ゆっくりと公園の中も散策し、園内で早めの昼食。私はコキアカレーなる赤いカレーをいただいてきました。ひたちなかをあとにし次は大洗へ。明太子パークなるものがあるので行ってきましたが、休日のため大混雑。品物は安いのですが、冷凍・冷蔵物が多く当日帰るわけでもないので品物は何も購入せず。イートインのおにぎりとアイスだけいただいてきました。その後時間が少しあまっていたので、大洗の水族館に行くことに。午後遅くに行ったため休日のわりに空いておりました。そして宿に早めのチェックインをして温泉を堪能したのでした。翌日は成田経由で帰ることに。大洗から一般道で潮来まで行きそこから高速に乗り成田空港へ。途中潮来の道の駅に寄ってきましたが、ここで購入してきた米がうまかった。昼前には空港に到着。前のように検問がなくなったので随分と楽になったもんです。ターミナルに行き昼食をいただいた後、中をぶぶらぶら。飛行機も見つつ。




近くにある航空科学館にも行きたかったのですが、連休明けの平日で残念ながら休館。そのかわりに、飛行機が見れると言うさくら山公園と言うところに行ったのですが、これがまた良い眺めでした。


結局、空港の周りで半日飛行機を眺め、成田を出たのはすでに17時を過ぎておりました。でも、高速道路が整備されていいるので案外時間がかからずに帰ってこれちゃいました~!


 10月にはリンケンバンドの東京公演にも行ってきました。リンケンバンドとは沖縄の音楽グループです。毎年この時期に年1回行われるのですが、最近は毎年行かせてもらっています。今年もすでにチケットはとってあります。日本橋で行われるのですが普段はそんなところ行かないので早めに行って町巡り。今回は各都道府県のアンテナショップめぐりをしてきました。北海道、沖縄、福井、栃木、群馬、大分、三重、長野、広島・・・。いっぱい行きすぎて忘れちゃいました。


群馬県のアンテナショップではぐんまちゃんに会うことができました。

夕方から本番のリンケンバンドの公演。このライブ、撮影OKなんです(笑)


11月には東北・栃木の休暇村めぐり。1日目は妻が明けのため、途中で拾い一気に福島へ。1泊目は裏磐梯の休暇村に宿泊。ここでも温泉を堪能。紅葉が終わっていると思っていましたがまだまだ綺麗でした。裏磐梯の五色沼↓

2泊目は那須高原の休暇村に泊まるので2日目は一般道をのんびりドライブしながら会津から那須へ向かいました。会津若松・喜多方は行ったことがあるので素通り。まずは下郷町の大内宿へ。

山の中に突如現れる集落にはびっくりです。お昼御飯はここで高遠そばをいただきました。箸を使わず長ネギでそばを食べるやつです。長ネギ辛かった~!次に同じ町内にある「塔のへつり」へ。

ここでも紅葉が綺麗でした。その後、峠越えをして県を越え栃木県の那須へ。毎度はやめのチェックインで温泉を堪能。高台にあり晴れてれば最高の眺めなのですが残念ながらややかすんでおりました。夕食で食べたとちぎ牛、おいしかったです。3日目。ロープウェイで那須岳に行こうと思いましたが強風のため運休。殺生石を見学した後、早めの昼食へ。那須高原にはサッポロのビール工場があり、こちらでジンギスカンをいただきました。妻はうまそうにビールを飲んでいたのですが、私はノンアルコールビールで我慢。最近、このパターンも慣れてきました(笑)ノンアルコールビールでもうまく感じちゃうんですよね(笑)もちろん、那須工場限定のビールをおみあげに買ってきました。


 あすから2年に1度の馬鹿の祭典、「キュードリームジャンボリー」!北海道に行って来ますが、台風きている、飛行機飛ぶかな?!