少子化対策のための予算規模や財源の明示を見合わせたことに、猪口少子化担当大臣は実施可能にするためにも調整を進めていく必要があると述べているが、そんな所に予算措置を講じて、金出すから子供生めで、未婚の母を増やすつもりか。
そんな所に予算はいらない。政府に金を出して貰わなくても、増える時は増えるのだ。
嘗て、当時の労働省が雇用保険法の規定に基づいて、失業手当の受給者に職業訓練を受けさせる為に、訓練施設に助成金を出したことがある。訓練施設といってもいろいろで、学校法人の各種学校もあれば町中のイカサマの講習屋もあつた。むしろ後者の方が多かった。こんな所へ無駄金捨てただけで、本来の受給者に対する訓練の効果はゼロであった。
これと同じ事を少子化でやろうとしているのと違うか。
少子化対策は、まづ「家族の日」の制定から始めよう。既に「母の日」、「父の日」がある。これに「家族の日」を追加して、健全な家庭を構築するの思想を広めることだ。少子化対策の財源確保よりむしろ「家族の日」の経済効果の計算を先にしろ。
そんな所に予算はいらない。政府に金を出して貰わなくても、増える時は増えるのだ。
嘗て、当時の労働省が雇用保険法の規定に基づいて、失業手当の受給者に職業訓練を受けさせる為に、訓練施設に助成金を出したことがある。訓練施設といってもいろいろで、学校法人の各種学校もあれば町中のイカサマの講習屋もあつた。むしろ後者の方が多かった。こんな所へ無駄金捨てただけで、本来の受給者に対する訓練の効果はゼロであった。
これと同じ事を少子化でやろうとしているのと違うか。
少子化対策は、まづ「家族の日」の制定から始めよう。既に「母の日」、「父の日」がある。これに「家族の日」を追加して、健全な家庭を構築するの思想を広めることだ。少子化対策の財源確保よりむしろ「家族の日」の経済効果の計算を先にしろ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます