Right on!

~ Recommended "Movie" & "Music" ~
あなたの「心」、ちゃんと感じますか?

"THE TUSKEGEE AIRMEN"(1995)

2009-01-19 00:38:27 | Based on a True Story

 ブラインド・ヒル

cast >> Laurence Fishburne, Cuba Gooding Jr., Allen Payne, Malcolm -Jamal Warner, Courtney B. Vance, Andre Braugher, Chris McDonald, Daniel Hugh Kelly, John Lithgow, Mekhi Phifer, Vivica Fox ...
director >>Robert Markowits(106min)《TVM》
region 1 >> English, Spanish, French subtitles


"A Soldier's Story" の特典ドキュメンタリー『自由への行進』で、《黒人にはもう一つの闘いがあった。戦場ではなく、軍隊の中での "平等" を求める闘いだ。そして、黒人がパイロットになる唯一の手段は《タスキギー大学》を卒業することだったと語られていた、タスキギー訓練基地に志願した若者たちが「不当な扱い」を受けながらも、自分たちの能力を証明し、名誉を掴むまでを描いた実話 ーーー。

Tuskegee Airmen Movie Trailer (1995)


ハンニバル・リー(ローレンス・フィッシュバーン  filmography )は、子供の頃から飛行機が好きだった。真珠湾攻撃によりアメリカが参戦すると、彼も航空兵として志願。両親や人々の見送りを受けて、故郷アイオワを離れ、列車でアラバマ州のタスキギー訓練基地へと向かった。その基地は黒人パイロット養成のために作られたもので、ハンニバルは列車で志を同じくするビリー・"トレイン"・ロバーツ(キューバ・グッディングJr.  filmography )やウォルター・ピーブルズ(アレン・ペイン  "New Jack City" "Jason's Lyric" )と出逢う。彼らは "不当な差別" と闘いながら、厳しい訓練に励み「卒業」ーーー。そして1943年、アメリカに初の "黒人だけ" の戦闘飛行隊が実験的に編成され、P-51のパイロットとして前線に派遣された。しかし、アフリカ戦線では期待していた空中戦ではなくもっぱら爆撃作戦に利用され、ヨーロッパ戦線に進出すると、今度は白人のB-17爆撃機の「護衛」部隊をやらされる始末。B-17の乗組員の白人は、自分たちを救ってくれたのがこの黒人部隊だったことを突き止めるが、「黒人」という理由だけでショックを受け、正当に評価することなく背を向ける。それでも彼らは自らの任務を遂行し「護衛部隊」としての腕を磨いていく・・・・・。

訓練生のリロイ・キャピーをマルコム=ジャメル・ワーナー( "Restaurant" )、ルイスをメキー・ファイファー( filmography )、タスキギー訓練基地の黒人 Lt. グレンをコートニー・B・ヴァンス( filmography )、人種差別主義者の白人 ジョイ少佐をクリス・マクドナルド、ロジャース大佐をダニエル・ヒュー・ケリー( "Chill Factor" ← キューバと共演)、ヨーロッパ戦線での黒人上官ベンジャミンをアンドレ・ブラウアー( filmography )、黒人を全く信用せず、このプロジェクトを中止させたがっている白人上院議員をジョン・リスゴー( filmography )。

黒人差別を描いた作品は多いですが、それは単なる「題材」ではなく「事実」を知らしめるための一つの「手段」です。そして、いつも言っている通り、いかなる理由があろうとも「戦争」は絶対反対。この世に「軍隊」というものがなければ・・・とも思います。でも現実には「戦争」が止むことはなく、「軍隊」も存在し続けるのでしょう。それは「事実」と受け止めて、とにかく私が心を動かされるのは、どんな逆境にあってもあきらめず、前に進む "折れない" 人たちの姿 ーーー。大戦中、大勢の白人兵が戦死し、兵力の不足を補うために投入された "黒人兵"。同じく「お国」のために命を懸けているにも拘わらず、正当に評価されることも感謝されることもなく、それでも「自分のため」「自分たち(黒人)のため」「名誉のため」怯むことなく力を尽くす姿勢に感銘を受けるんです。同時に「自分にできるのか?」と、いつも考えさせられます。

撮影はCGではなく、実機を使用。それが当時の描写に "信憑性" を与えていて秀逸。当時の大統領夫人、エレノア・ルーズベルト(← もちろん、白人)がタスキギーの基地で、彼女なりのある「政治的デモンストレーション」をするんですが、それもなかなか秀逸です。ちなみに、この邦題は全く意味不明(苦笑)。

>>  TVM - filmography
>>  War - filmography

 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« "Mekhi Phifer - filmography" | TOP | "STREET LIFE"(1979) »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Based on a True Story