風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

狐に遭遇

2020-11-30 | 自然
 北本市の西部、荒川の東側に位置する「高尾宮岡の景観地」(さいたま緑のトラスト8号地)周辺をぶらぶらしていたらキツネに遭遇しました。遭遇といっても50m以上離れていましたが。ここ高尾宮岡の景観地は大宮台地の浸食により形成された谷津(やつ)とそれをとり囲む斜面林からなる里山景観が残されてい自然豊かな場所でキツネがいてもおかしくはない場所です。  キツネは本州、四国、九州に生息しネズミなどの小動物を . . . 本文を読む
コメント

赤とんぼ

2020-11-27 | 自然
 赤とんぼとはトンボ科アカネ属のトンボの総称でアキアカネ、ナツアカネ等が代表的です。体は赤または橙褐色で特にオスは成熟すると真っ赤に色づきます。ショウジョウトンボ等も含めて言うこともあります。   . . . 本文を読む
コメント

アオサギとダイサギ

2020-11-25 | 自然
 サギは日本の田んぼで頻繁にみられる野鳥です。コウノトリ目サギ科に属する鳥の総称をサギと呼び国内では19種が記録されています。このうち最もポピュラーな白い体を持ついわゆる”シロサギ”類はダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギの4種で正確にはシロサギという名のサギは存在しません。アオサギは埼玉県では数は少ないようです。    アオサギは日本のサギ類の中では最大で . . . 本文を読む
コメント

身近な紅葉

2020-11-24 | 自然
 今日からまた寒さが戻ってくる気配が感じられます。  遠くまで行かなくても身近で紅葉が観られるところが増えてきました。   イロハカエデ   ニシキギ   ケヤキ   もう一週間もすれば十一月も終わりで師走になりますが今年は何か違う様な気がします。   . . . 本文を読む
コメント

ムベの実と冬桜

2020-11-23 | 自然
 ムベはアケビ科の常緑蔓性木本種です。漢字では郁子、野木瓜と書きますが「郁子」の字とは繋がりが全く感じません。別名トキワアケビですが他にも日本各地で呼び名が色々あります。秋になると実は皮が紫色に変わり熟すととろりとした甘い味となり食用にできますが現在では食用としてよりも生垣として観賞用に栽培されていることが多いようです。   冬桜  ムベが栽培されている民家の敷地内には . . . 本文を読む
コメント