SiNaCo LIFE !

simple,natural,confortable!
毎日を元気に楽しく過ごすために♪

腹七分目

2012-07-13 | 
カロリーを30%制限すると寿命が伸びる
という研究結果があるそうです

食べすぎると 胃腸に消化吸収の負担が大きくなり 無駄な生命エネルギーを使ってしまう と言えそうです

昔から 腹八分目とよくいいますが
最近では 腹七分目がよいとききます

まさに 30%オフ ですね
よく噛んで 腹七分目
食べ過ぎには十分注意しましょう(^^)

冷凍トマト

2012-07-10 | 
トマト丸ごと冷凍保存できるそうです~

ヘタはくりぬいて
ラップに包んで保存袋にいれて冷凍!

使うときに そのまま水につけると簡単に皮が向けるそうで 
炒めものやラタトィユなど加熱調理するのによさそうです(^^)

お値打ちな完熟トマトを見つけたらぜひ冷凍保存をご活用ください

ちなみに
青いトマトはお日様に当ててあげると追熟するそうです(^^)

夏に美味しいトマト 目一杯楽しみましょう(^^)

夏は手早く

2012-07-09 | 
夏の調理はあまり長時間煮込んだりしないのがオススメです

加熱時間が長いと陽性が強くなり 温まる力が強くなります
寒い冬にはよいですが夏には逆効果。
ササッと軽く加熱するくらいがよいでしょう

冷たくしてもおでんはやっぱり夏の食べ物ではありません(^^)

小暑

2012-07-07 | 
今日は小暑
暑さが増してくるころ だそうです
そろそろ梅雨も明けて本格的な暑さもまもなくやってきますね

今年は猛暑に加えて節電の必要も言われていますので
快適に過ごすために事前の準備は必要ですね

うちではベランダに緑のカーテンを植えましたよ(^^)
あなたはなにから取りかかりますか?(^^)

カルシウム+ジャンプ

2012-07-05 | 養生法
骨を強くするために
カルシウムの摂取に気をつけてる方も多いと思いますが

骨は衝撃を加えることで強くなるそうなので
カルシウムを取ることと 骨に衝撃を与えることも必要になります

いちばん手軽にできるのがジャンプ!
その場ジャンプで十分に効果があるそうです
ラジオ体操の中のジャンプの体操でも十分です
まずは週に2~3回からはじめてみませんか?^^

回想で脳活性

2012-07-03 | 
昔のことを思い出して 言葉にして語るとき
脳の血流かよくなり 脳の活性化によいそうです

脳を若く保つために たまには昔語りもいかがでしょうか(^^)

おじいさんおばあさんの昔話も 脳の活性化と思ってぜひ聞いてあげましょう(^^)

海藻でムクミ対策

2012-07-02 | 
昆布や海苔などの海藻類は利水作用があり ムクミ対策にオススメです

朝食のお供に海苔とか
お出汁を昆布にしたり
ふりかけがわりに塩昆布にしたり。
海藻サラダもいいですね

湿気が体内にたまりやすい季節なので 上手にメニューにとりいれてみてください(^^)

梅干し弁当

2012-07-01 | 
お弁当に梅干しは昔からの定番ですが
梅干しの殺菌力はたしかに効果が高いそうで
お弁当の食中毒予防には欠かせません

梅干しまるごとご飯の上におくより
刻んでご飯に混ぜるとなお効果的だそうです

健康のためにひと手間かけるのも惜しくないかと思います(^^)