建築設計と健康

設計者のライフスタイルを気儘に記載、
健康が一番!

浅草

2010年05月24日 | Weblog





東武線で浅草へ
途中で、パチリ



以前、設計した親戚のビルの
前面道路から見えます。
これから、完成目指して
世界一の634メートルへ。



↓ 後方に見えます。



お店のスタッフと叔母
89歳、まだまだ元気

遠くにスカイツリーが
世界一をめざしてます。

以前、ブログ掲載です。

叔父のビル

2010.6.3追記

24年前の写真、オープン時
叔母と従兄弟・・。





久しぶりにお邪魔してから、
以前いったことのある、
酒の旨い・・《暮六つ》

《暮六つ》・・・・・
なんともいい響き・
・・・日没・・・です。

しかしこの店は
経営者が変わり
名前も変わって
金額設定も高い店に
なってしまいました。








本来の和風住宅の設計は難度が高いのです。
私は日本人の心に響く和風住宅の建築を研鑽してきました。

そしてホームページのタイトルは・・・
パソコン、ネットの中で最大手のグーグルにて
検索しますと、努力の結果、
和風住宅・・・にてクリックすると、
150万件検索中5番から7番目に
表示されるようになりました。

ベスト3をねらっています。

↓ 応援クリックお願いしまーす


日記@BlogRanking

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スカイツリー (みのこ)
2010-05-30 17:02:03
叔母さんがお元気で何よりですね。

スカイツリーを描く写生会
29日に予定されていましたが、(吾妻橋集合)
親類に不幸が出来て28日29日不在でしたので
水彩画教室も欠席しました。

写生会の後は麦とろを食べる予定でしたが。

亡くなった方は86歳でした、この年代になると
病気がなければご長命になりますね。

叔母さんはツリーの完成まではお元気でいられますね。
みのこさんへ (モントラ)
2010-06-01 09:35:52
叔母はツリー完成を見届けられるかしらん。

1、2階は店、3階が叔母の階、
4、5階はわが従兄弟たちのスペース。

敷地目一杯に建てるのは当然、間口は4,500
表から裏通りまで約20メートル、細長い5階建てです。
最屋階には浴室の前は庭・・吹き抜け・・楽しげな空間にしてあります。

病気がなければ・・・・長生き・・・です。
ライオネスクラブの会長なんぞ勤め、張り切りオバサンだったようです。

コメントを投稿