フローリスト シュエット

ガーディニングは、心と体をリフレッシュ。植物に関する色んな事を、とりとめもなくつづって行きたいと思います。

バラの花がら摘み

2005-05-22 19:18:54 | 植物の育て方  ガーディニング
バラの花が、咲き終わったら花柄摘みを、して下さいネ。

どこで、切り落とせば良いのか図に書き入れましたので、参考にして下さいネ。

三段目の5枚葉の上で摘み取ります。

これは、春の花柄摘みの例です。



秋は、もう少し浅く、一番最初の5枚葉の上で切ります。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツユクサ  露草 | トップ | バラの 挿し芽 挿し木 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春は三番目 (yukiho)
2005-05-22 20:40:49
こんばんは

春は三番目の五枚葉の上だったのですね

何番目だったのかわからなくなっていたので

助かりました
無情の雨 (まーにゃ)
2005-05-22 21:25:06
うどん粉の酷い葉を切り取ってあるので、まともな5枚葉がないのです。写真を撮って追記します。折角のバラに無情の雨が。

テンプレート、いいですね。いいのは皆すでに使われています。

挿し木は・・・ (orenge)
2005-05-23 02:46:29
この枝を挿し木にしても大丈夫ですか?

「ミニバラの挿し木」参考に昨日やってみました。

花が終わったものから順にして行こうと思っていますが、枝が10センチ未満のものは、挿し木は無理でしょうか?
バラのその後に (まーにゃ)
2005-05-23 07:59:32
追記5月23日として、写真を載せました。

1枝に葉が大ー2枚と小ー1のみです。
こんにちは (シュエット)
2005-05-23 10:08:29
yukihoさんへ

バラは、花柄摘みが春と秋では、違うのでややっこしいですネ。

たくさん花が咲いてくれるのは嬉しいですが、花摘みも大変になってきますネ。

嬉しい悲鳴です。



まーにゃさんへ

葉っぱが無くなっていますので、お花を楽しんだら株の充実に力を、入れてくださいネ。

株の活力を、取り戻す方法は、まーにゃさんのブログにコメントしておきましたよ。

最初は、みんなうどん粉病に悩まされますよ、バラは、消毒に始まり消毒に終わると、言うぐらいですから、頑張って消毒してくださいネ。



orengeさんへ

「この枝を挿し木にしても大丈夫ですか?」

はい、挿し木につかえますよ、花が終わった物から順番に挿し木してくださいネ。



「枝が10センチ未満のものは、挿し木は無理でしょうか?」

5枚葉がある、1節でも出来るのですが、新芽が出る所が1箇所になってしまいます。

5枚葉が2節あると新芽が出る所が、2箇所になりますので発芽の確率が高くなりますよ。



言葉で書くのが難しいので、後で画像アップしますのでご覧くださいネ。
つるバラ (ha-chansan)
2005-05-23 14:48:37
これはつるバラも同じですか?

今年はつるバラの花が少なくて、淋しいんです。

来年は、例年通りたくさん咲かせたいなーと思っています。
ha-chansanさんへ (シュエット)
2005-05-23 15:35:10
「これはつるバラも同じですか?」

はい、一緒ですよ。

11月下旬に花が咲いた後、お礼肥を、あげましたか?

花が咲き始める前にも肥料が必要ですよ。

4月に花芽だしの追い肥が、必要になります。

今からでも遅くないですからあげてくださいネ。
こんばんは (しまちゃん)
2005-05-23 20:01:26
先日挿し木したバラはまだ枯れていません。

もしかしたら成功でしょうか~。

そうだったら超嬉しいです!

感涙。。。。

どうなったら挿し木成功ですか?

下から根っこが出てきたらですか?
今朝ツルバラ ()
2005-05-23 22:52:40
花を全部摘んで、枝も適当に切りつめました。一期咲きで原種に近いような花なので、適当に剪定ですが、毎年見事に咲いてくれます。今切っておいても又延びすぎるので秋までに何度も切っています(笑)私にはこういう野性的なバラしか育てられないです
おはようございます。 (シュエット)
2005-05-24 10:17:01
しまちゃんへ

「どうなったら挿し木成功ですか?

下から根っこが出てきたらですか?」

2ヶ月ほどして、新芽が出て枯れていなければ、成功です。

挿し芽した時の葉っぱは、枯れても新しい葉が、育っていれば問題ないです。



植えつけるのは、十分にポリポットの中で根が張っているのを、確認してから植え替えると良いですよ。



風さんへ

風さんとそのバラさんは、相性ピッタリですネ。

一期咲きのバラは、花が終わったらイッパイ茂り過ぎるので、大変ですね。

こまめに秋まで切り戻さないと、藪になってしまいますでしょ。困ったものです。

コメントを投稿

植物の育て方  ガーディニング」カテゴリの最新記事