goo blog サービス終了のお知らせ 

F.I.T濱田のPersonal Blog

My WORKs & My TRADE

5月17日の東京株式市場デイリーコメント

2013-05-17 07:29:25 | Weblog
5月16日の東京株式市場は、中小型株を中心に利益確定売りが広がり日経平均株価は反落しました。
日経平均 15,037.24円(-58.79円)
日経平均先物 15,070円(-20円)
TOPIX 1,245.23(-7.62)

業種別ランキングトップ10(東証1部)
1 電気・ガス業(東証1) 2 精密機器(東証1) 3 ガラス・土石製品(東証1) 4 その他金融業(東証1) 5 不動産業(東証1) 6 空運業(東証1) 7 電気機器(東証1) 8 輸送用機器(東証1) 9 倉庫・運輸関連(東証1) 10 機械(東証1)

騰落ランキングトップ10(東証1部)
1 3513 イチカワ 301円 +80円 2 4848 フルキャストホールディングス 27,260円 +5,000円 3 9501 東京電力 613円 +100円 4 1944 きんでん 866円 +136円 5 7733 オリンパス 3,215円 +500円 6 7236 ティラド 351円 +41円 7 6723 ルネサスエレクトロニクス 447円 +49円 8 7628 オーハシテクニカ 999円 +106円 9 5344 MARUWA 3,440円 +340円 10 7246 プレス工業 585円 +54円

新興市場
JASDAQ平均、マザーズ指数がともに続落いたしました。
レーサム(8890)は上昇し、タカラバイオ(4974)を始め、ガンホーオンライン(3765)、ユーグレナ(2931)、サイバーエージェント(4751)、J・TEC(7774)、デジタルガレージ(4819)、ナノキャリア(4571)、オンコセラピー・サイエンス(4564)などはそろって売られ下落しました。

まずはNY株式市場から
NYダウ:15233.22(-42.47)
ナスダック指数:3465.24(-6.37)
シカゴ日経先物:14955円(-115円)
25日移動平均線:13897円(8.34%)
(コメント)
16日のニューヨーク株式相場は反落。
新規失業保険申請件数や住宅着工件数、フィラデルフィア連銀の製造業景況指数など、この日発表された米経済指標は軒並み市場予想よりも弱かったことや、前日までダウ平均が史上最高値を2日連続で更新し、高値警戒感もあり、積極的な買いは手控えられております。
円建てのCME225先物は昨日の大証日中終値と比べて115円高の14955円で帰ってきております。

本日の東京株式市場はもみ合う展開が予想されます。
前引け時点のTOPIXの下落率が1.45%と、日銀のETF買いの基準とみられる0.5%を大きく上回ったこと、日経平均で5日線(14856円)がサポートラインとして意識されたことなどが下支え材料となっておりますが、東証1部の騰落数を見ると、値下がりは1,290銘柄と多く全般安となっております。
これまで下落した不動産株やノンバンク株に買い戻しが入り、東証REIT指数は6日ぶりに反発しており、循環物色で内需関連などを注目されます。
新興市場も投げ売りが続き、東証マザーズ指数は一時-134.61の832.02ポイントまで暴落する場面もありましたが、引けは908.55円まで下げ幅を縮小し、本日は小さくリバウンドの動きも予想されます。
個別では、(会員の方は)個別のトレードに「今週の注目銘柄」「FIT劇場」「なんかある?」などを参考にいただきたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。