【欧州では】
米格付け会社S&Pによるフランスを含むユーロ9カ国の国債格付けの引き下げを嫌気しました。→97円台/ユーロ
↓
【米国では】
決算発表が本格化するなか、ゴールドマン・サックス、バンク・オブ・アメリカ、モルガン・スタンレーなど金融大手の決算内容を好感。
↓
VIX指数はほぼ半年振りに20を割り込むなど、投資家の不安心理が和らいで
おります。
↓
【日本では】
アメリカの流れを受けて、景気敏感セクターを中心にしたコア銘柄や証券、保険、銀行などの金融関連といった、これまで売り込まれていた銘柄が物色。
一方、昨年好パフォーマンスを続けていたDENA<2432>、グリー<3632>などへの利益確定の動きが強まっております。
↓
流れは景気敏感株への見直し、復興・復旧関連を中心とした材料株物色が一段と活況となりましたね!
↓
東証1部の売買高は3営業日連続で20億株を突破、売買代金についても1兆円を超えるなど、市場エネルギーが高まっております。
↓
欧州債務問題については、いまだ解決策が講じられておらず引き続き上値の重しとなる状況は変わらないだろうと思いますが・・・
↓
ただ、震災前を基準にすると日本株は依然出遅れており、外国人投資家も買い越し気味!
↓
日経平均は予想PER16倍に相当する9,100円程度まで上値余地がありそう。
個別では、新興市場の割安銘柄にも注目しております。
↓
「今週の注目銘柄」を参考にいただきたいと思います。
米格付け会社S&Pによるフランスを含むユーロ9カ国の国債格付けの引き下げを嫌気しました。→97円台/ユーロ
↓
【米国では】
決算発表が本格化するなか、ゴールドマン・サックス、バンク・オブ・アメリカ、モルガン・スタンレーなど金融大手の決算内容を好感。
↓
VIX指数はほぼ半年振りに20を割り込むなど、投資家の不安心理が和らいで
おります。
↓
【日本では】
アメリカの流れを受けて、景気敏感セクターを中心にしたコア銘柄や証券、保険、銀行などの金融関連といった、これまで売り込まれていた銘柄が物色。
一方、昨年好パフォーマンスを続けていたDENA<2432>、グリー<3632>などへの利益確定の動きが強まっております。
↓
流れは景気敏感株への見直し、復興・復旧関連を中心とした材料株物色が一段と活況となりましたね!
↓
東証1部の売買高は3営業日連続で20億株を突破、売買代金についても1兆円を超えるなど、市場エネルギーが高まっております。
↓
欧州債務問題については、いまだ解決策が講じられておらず引き続き上値の重しとなる状況は変わらないだろうと思いますが・・・
↓
ただ、震災前を基準にすると日本株は依然出遅れており、外国人投資家も買い越し気味!
↓
日経平均は予想PER16倍に相当する9,100円程度まで上値余地がありそう。
個別では、新興市場の割安銘柄にも注目しております。
↓
「今週の注目銘柄」を参考にいただきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます