ブルーベリー狂想曲

岩手県紫波郡という寒冷地でノーザンハイブッシュを中心としたブルーベリーを育てています。

コ○ネより怖い・・・

2010-08-21 | 資材、害虫、用土、肥料
車を車検に出しました。
こんにちわ、ちけぞうです。


もう11年乗ってる車ですので買い替えるか車検通すかでかなり迷いましたが・・・実弾がありませんので車検しか選べません(笑
いたるところが凹んでるし、かなり可哀想な車になっていますが、愛着はあります。
あと2年、大事に乗ってあげよう


さてブルーベリー。
ブルーベラーの方々が最も恐れる害虫は【コ○ネ】であり、当然私もそうなのですが、今年は更に凶暴な害虫がいます。



↑確か名前は【アメリカシロヒトリ】?でしたっけ?
実は今年、この害虫が異常発生しているのです。

周りの木(近所の栗の木等)を見ても、必ずと言って良いほどこの害虫が存在します。
大木だとこの害虫レベルだと大した事無いのでしょうが、うちの2年苗レベルだと速攻でやられます。

2日放っておいたら木全体にアメリカシロヒトリが付いてて復旧不能、といった苗も見られました。
今は毎日パトロール。必ず2~3ヶ所で発生しています。怖いです。



↑プルのサッカー。


↑アーリーブルーのサッカー。
アーリーブルー、実は不織布で気付かずに大分経っていたようです。もったいね

プルのサッカーも・・・残念ですが大きくなる前に寒さでストップするでしょう。
本来は摘み取りますが、もうちょっと様子見ます。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hide)
2010-08-21 21:32:41
ブルーベリーに一番多く発生するのはイラガでが、アメリカシロヒトリも発生するんですね。
いずれにしても早期発見で被害を防ぐのが大事ですね。
Unknown (akimi)
2010-08-21 22:06:36
アメシロは最悪ですよ。
木をボウズにしたら移動して次の木を食いますからね・・
おまけになんでも食うから始末悪いですよ。
うちは庭木から落ちてきたのが挿し木苗の葉食いました。
結果は想像どうりですよ・・
まだイラガの方が刺すけど可愛いもんですね。
Unknown (ちけぞう)
2010-08-21 22:25:40
>hideさん
発生するなんてもんじゃないですよ
既に10本は枯らされました。
やられた苗は大株含めると30本以上
超凶暴です。近くにいるとガサガサ音が聞こえる位活発に動きます。

>akimiさん
イラガの方が100倍可愛いです
アメリカシロヒトリは全く可愛くありません、というか、気持ち悪くて反吐が出ます

ホント、一気にボウズにされちゃいますよね。
農薬使いたい・・・。

コメントを投稿