T-REXな毎日

ラブなんだけど土佐犬(土佐の犬なんだけどね)と
間違えられるレックスとおとうの毎日・・・・・

覚醒だっ

2015-12-18 | お気に入りのモノ
全9部作・・・

初めて観たのが、大学生の時にオールナイトだった、そして社会人になり、家族ができ子供と一緒に観て・・・
ジョージルーカスは6部作で、撮影を終了と言っていたけど、商売っ気たっぷりの"ネズミー"の手によって最終章の3部作の幕が開いた~

ハリウッドお得意のスピンオフ作品も来年再来年と公開予定らしい
(楽しみでもあるが・・・果たして・・・)

そんなこんなで、土曜日に観てきたちや!
STARAWARS EpisodeⅦ フォースの覚醒



パンフレットは3日間(12月18~20日)限定のオリジナル版(日付入り)を購入しました~

ジョージルーカスが撮ったものではないけど、それなりに面白かった
これでお楽しみは、あと10年ほど続きそう~

でもやっぱりジョージルーカスが撮ったSTARWARSが観たかったなぁ・・・

エピソードⅣの時の字幕では、"理力(フォース)"って書かれてた記憶があるけど、いつの間にか"フォース"になっちゃったね!

""ですが、ストームトルーパー役で、007のダニエル・クレイグが出てるらしい!
(余計な情報はまったく入れずに映画を見に行ったんで、帰ってから気が付いたがよね)

ジョージルーカスが監督総指揮では無いのが残念ですが・・、ホントに面白かった~
この2時間15分は別世界にどっぷりと入って行けました!

もう一回劇場で、画面の端から端までじっくり目を通しながら観たいっ!
(年内は無理かなぁ?)

さすがに仮装して見に来てる人はおらんね(笑)



シネコンへのエレベーターはSTARWARS版でした!


『俺もSTARWARSに出てちょうぜ』




STAR WARS_えぴそ~どワン(EPISODEⅣ)


あはは、そうやったねぇ JIBJOBで作った"エピソードわん"
こちらも続編を期待してたけど、このビデオも無くなってる~ もう作れんがぁや





 年末は寒くなるのかにゃ?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らぶはな)
2015-12-21 08:56:16
おぉォォォ~~!!!!
見に行ったんですねぇ~!いいなぁ~!
仮装している人いっぱいいた?
江戸はチケットが取れなくて大変だったらしいねぇ。
仮装した人もいっぱいいてお祭り騒ぎだったらしいですよ。
もう何年も映画館行ってないし・・・3D?4DX?
飛び出してきたら恐いじゃないのねぇ!
そんなの体感しちゃったら疲れちゃいそう!
今はそんな気分じゃないし・・・007だって
ショーン・コネリーの時代の私には
心臓に悪そうだわ!
ねずみーランドの買収された問題の今回のも見て見たいし・・・
でも、なんか他の人が浮かれているとその分引いてしまう自分が悲しいです。
いつからこんな風になっちゃったのかな?
REX君も登場している方のが笑ったわん!
Unknown (ベル)
2015-12-21 20:16:14
高知まで見に行ったんですね、さすがに2時間かけてまでは見に行けない
宇和島には映画館ないので映画そのものもかなり長い間見て無いです
レックス君置いてきぼりですか、たまには連れて行かないとすねちゃいますよ
エピソードわんで充分楽しめました
らぶはなさん> (takumaru)
2015-12-21 22:05:36
最終章の3部作はもう見れないと思ってたんで・・・・
ジョージルーカスは携わってないけど、お話は彼が作ったものだから、やっぱ見たいですよね~
3Dあるのかな?高知は2Dだけ~
個人的には平面の映画の方が観やすい気がする~
ネズミーは金も商売っ気もたっぷりあるんで2年毎に残りの2部を公開するらしいですね
ちょっと早すぎのような・・・気もしなくはないがみんな歳とっちゃうし(笑)

連日TVで公開初日のコスプレ族が出てますね!
チケット予約もなかなかなんだろうなぁ~
1週間前にちょうど見易い位置の中央部が開いてたんで速攻予約したちや(笑)
老夫婦割引?(笑)使って、2人で2200円なんで割安~

2時間15分、画面に釘づけで楽しめましたよぉ
ベルさん> (takumaru)
2015-12-21 22:06:22
映画は好きなんで、近けりゃ毎週でも見に行きたいんですけどね~
高知のシネコンが出来るまでは、宇和島にはよく見に行ってましたよ~
エピソードⅠは宇和島で家族で見ました!小学生だったけど字幕で喜んでましたからね

宇和島の映画館もう無くなったんですか?ラストサムライかロードオブザリング1は見た記憶があるんだけどなぁ
高知にシネコンが出来ると高知ばっかしだったなぁ~

だははエピソードわんはなかなかクオリティが高いんで、楽しめますよね~(笑)

コメントを投稿