山峡に暮らして見れば…

変り行く四季の移ろいを、過ぎ去りし日々の追憶と共に…
 日常感じたことも…

(病院便り)「食生活あれこれ」

2011-11-21 13:32:57 | 健康
今回の再入院には多数の皆様の、暖かいお見舞いと励ましのお言葉を、戴いて改めて御礼申し上げます。
早期退院を目指して頑張りますので、変わらぬご声援をお願い致します。
以前の入院の時にも書きましたが、毎日「食っては寝る」だけの毎日ですので、関心は自然と食生活に向かいますので今日も食の話題です。。
画像

  前回の入院時と比べて変わった点・・・などを少し触れておきたいと思います。
病院経営の合理化の一環なのか、ユニークな試みだった3点メニューからの、リクエスト方式が
、消えてなくなったみたいです。
私は食欲が不振な上に迷うことも多いので、無記入でお任せすることが多かったのですが、
食事がお楽しみだった方には、残念なことと思います。

それで毎日お任せメニューとなる訳ですが、何故か「豆腐」系統が多くなっているのです。
「豆腐」は私も大好物で我が家では、冷や奴でも味噌汁でも麻婆豆腐でも、毎日でも文句は
言わない食材でした。
今回の入院当日の「金銀豆腐」以降は、「あんかけ豆腐」「冷や奴」の他に名前は忘れましたが、
何故か豆腐系が多いのです。
トップの写真はメニューの中で皆さんの興味を惹いたのは、「金銀豆腐」と云う華麗お名前のものです。
それも味付けがどうも私のお好みに合わないので、私なら馴染まない味付けよりも、ショウガと花かつをと醤油とで、食べるのが一番・・
そんなのが一度だけありましたが、我が家の味に近くてよかったです。

夏の入院中はフルーツも、バナナやアップルや葡萄など、新鮮な生の果実がついていました。
今は季節の関係もあってか、缶詰が多くなったのも少し寂しいです。
それにしてもどこへ消えたか?3点お好みリクエスト・・・病院の方針かも知れませんが、
食が楽しみの方々のために、早期に復活してほしいです。

朝はパンと牛乳とサラダやフルーツなどですが、ジャムがイチゴやブルーベリーなどの数種類です。
パンに塗る調味料も色々と市販されていますが、味の変化を求めて我流の食べ方を開発中です。
我が家では食パンにマヨネーズを塗って、ハムやベーコンを挟んで食べることが多かったで、
これで食べることもあります。
しかし病室の冷蔵庫は小さいし、賞味期限の関係もあって、いつでもと云うわ訳にいかず、
時々しか食べれません。
そこで賞味期限が割合と長い、味付け海苔を挟んで食べたら、これが案外とお口に合ったようです。
海苔と云えば以前に友人に戴いた、阿波(徳島県)産のが最高ですが、取りあえず手持ちの
広島産にて実験!
焼きたてのパンに挟めば、香味もあって結構いいお味でした。来院した娘に食べさせたら・・・「
なに・・これ?」と絶句していましたが・・・

お見舞に戴いた紀州産「梅干」を、試しに塗ってみたら・・・これも、お口にマッチ!
でも梅干は病院食にもついてくるし、雑菌予防や栄養にもいいらしい、私は当分続ける
ことになるでしょう。
私の幼少期に梅雨時期の井戸水を飲んだら、凄い腹痛を!祖母が梅酢を飲ませてくれましたが、
けろりと治りました。
昔は我が家でも梅を紫蘇の葉っ葉で漬けていましたが、紫蘇は我が家の特産でいくらでもあるので
復活しようかな?
ナスの漬物を挟んだら・・・これもウマイ!でも、賞味期限が短いのが難点です。

まもなく昼ですので終わりますが、相も変わらぬ無駄話で申し訳ありません。
皆さんにも独創的な良いアイデアがありましたら、ご教示戴ければ幸いです。
食欲の秋!皆さんも大いに食べ大いに遊んで下さい。
ではお元気で・・・




(とんだハプニング)「着のみで再入院!」

2011-11-15 14:46:42 | 健康
秋も深まり紅葉の季節と云うのに、急に再入院の羽目に相成りました。
9月末に退院して経過も順調で、食欲も回復して拒食症変じて、過食症?になるかと家族も心配する程でした。
病気本体はX線やカメラでも、消失が確認されていたので、体調が正常に戻った時点で、再発予防のための投薬治療を続けていました。
しかし副作用が徐々に出て来て、体調が若干落ち目と言うことで、即日入院を命ぜられてしまいました。
家へは帰れないまま夕方から、早速あの懐かしの病院食・・・「金銀豆腐」を頂くことになりました。
病室は以前と同じ琵琶湖や、比叡山が見える一等場所で、紅葉で賑わう対岸を見ながら、ひねもす食っては眠りの日々を送っていました。
その後少し回復したのか、今日になって図書室までの院内外出を、やっと許されました。
そんな訳で備え付けのPCで、今日はお知らせを兼ねて、久しぶりの記事更新です。

今回の入院は新規や再発と違って、予防措置が少しオーバーランした感じでした。
とりあえず体質に合うように、調整中のようで今後の成り行きは楽観しています。

阿呆みたいな記事ですが、更新したり訪問もさせて戴けれる日が、近いことを楽しみにしています。
入院期間は2週間ですが予定通りに、帰宅できるように療養に専念致したく思います。

では、皆様もお元気で!


.

初夏野菜植え・ダイコン試食 

2011-11-08 06:21:05 | 季節の便り
 今年は暖かい日が続きましたが、そろそろと来年初夏に収穫する
野菜の準備です。

 11月1日キヌサヤエンドウを播くことにしました。
 気温が高いのが気になりますが、その内には平年に戻るかも…

 整地や元肥えは終わってるので播くだけ…一袋約200粒ぐらい…
数センチ間隔で…発芽しないのもあるので、細かい目に…また後日に間引きます。

 保温と保湿とトリさんの防護を兼ねて、モミガラをかぶせて置きます。
 発芽は結構日がかかりますが、あんまり大きくなり過ぎると雪で痛むので、生育は
慌てない方が良いようです。
 越冬して春先からぐんぐんと大きくなり、収穫は来年の5月頃ピンクの可愛い花が咲く筈です。

 11月2日タマネギを植えることに…予定は200本です。
 苗はいつもの農園で…お値段は一本7円です。

 植えるのはあんまり深く植えない方が良いようです。
 白根が少し見える程度…とは云っても難しいことです。

 地面が少し余って来たので、ホームセンターで30本だけ買って来ました。

 30本が258円…こちらの方が8円余りと、少し高いのに発育不全が多いです。
 農園は100本単位なので小口買いがはしにくいのです。

 良いのだけ植えて残りは予備苗として、まとめて待機させておきました。
 根切り虫が横行しているので、切られることも多いのです。

 一部の畑にはおシカちゃんに、食われるのを防ぐために、網を被せて置きました。

 キヌサヤエンドウの場合と同じく、もみ殻を被せて置きます。
 昨冬は寒気の為に根が凍て上がり不作だったと思います。
 これから越冬して収穫は来年の5月から6月頃…気の長い話です。

 娘の要望でダイコンの試し掘りをして見ました。



 まだ発育途上ですが少し小ぶりながら、まぁまぁの出来のようです。

 これはテキストによらない我流栽培のダイコン…生育が遅れてほっそりと
したスタイルに…

 早速オロシに…シラス干しにかけて食べました。
 ほっそり美人のダイコンの方は、輪切りにして味噌汁の具に…
 娘も初めての自作野菜に、一応満足したようです。

 葉っぱは畑に埋けて置くと、来春までに地中で有機肥料に変身します。
 ぼちぼちと秋らしくなって来ましたが、白菜などは順調に収穫出来るのでしょうか?

    今日のお題は…
   (読書タイム)「少年A 妹尾河童」
     




我が家も真夏日?!」        

2011-11-05 06:13:12 | 季節の便り
 中秋をすぎたというのに、ここしばらく好天気が続きます。

 10月28日…ハイビスカスが、可愛い蕾を付けているのに気付きました。

 10月31日…見事に咲きました!夏しか咲かない…と、思っていた私も吃驚!

 この日は珍しく雨が降りましたが、近所を少し散歩して来ました。
 お寺の役員を引退してから、入院していたこともあり、お参りすることも
 少なくなりました。
 お寺の銀杏の木…昨年冬に、枝を落としたのですが良く茂っています。
 黄葉にはまだまだ遠いようですが、今年は遅れているみたいです。

 お寺の近くの畑にはこんな大きなウリが、ぶら下がっていますが食べられないのかな?

 ケトウがまだ健在でした…真夏の再来みたいです。

 百日草が咲いていましたが、これも確か夏の花…

 もしかしてダリヤちゃんじゃないの…我が家の花壇では、入院中で見られなかった花です。

 ミカンの花が…いや、実がなっていました。

 枝もたわわに…おサルも今年は採りに来ないみたいです。

我が家へ帰って来ました…この花も夏の花…なんと云う花だったっけ?
 「シオン」というそうです。やろいさん有難うございました。

 ボケの花の蕾が…ひょっとしたら咲くのかな?

 山茶花の蕾が…近い内に咲くのでしょうか?
 次回あたりには…もう少し秋らしくなっている?と思いますが…

  
別ブログ… たそがれ・まい・らいふ 

  今日のお題は…
   (たまにはスポーツ)「頑張れ!なでしこジャパン」
     
 
 

「続・娘の菜園その後…」

2011-11-02 06:21:26 | 季節の便り
 私の留守中に娘と家内が植え付けた秋野菜…その後です。

 10月16日…ダイコンがだんだんと育って来ました。



 同じ日の白菜ですが植える時期が、やや遅かったので生育も遅れ気味です。
 植え付けが早いと生育は早いですが、害虫に食われる事が多いようです。

 ホウレンソウがやっと食べられるようになったようです。



 間引いたホウレンソウですが、市販品と比較して見ました。
 随分と大きさが違いますね。ちなみにお値段は140円程でした。

 ビタミン補給のためお口に入る物は、なんでも食っちゃうよ。
 ダイコンの葉っぱの間引きです。
 
 10月23日のダイコン…仏さまの守護を受けて、すくすくと…

 同じ日の白菜…追肥をしました。化成肥料と菜種油粕の混合品を、よく土に混ぜて
置きます。
 
 害虫駆除に頑張っているカマキリ君を発見…少し傷ついているようですが…

 保護してダイコン畑へ放してやりました。仏様との共同作戦です。

 防護網に大きい隙間が…蝶が入って来て、卵を産み付けるかもしれませんので、隙間を
すぐに閉じて置きます。

 網を潜って入りこんだ蝶はこの網で捕獲します。
 100円ショップで買って来ました。

 とは云っても蝶も素早く逃げるので、考える程簡単には獲れません.

 今度は元気なカマキリを捕まえて,白菜畑に放してやりました。
 白菜は結球期を目前にして、これからムシ獲りに頑張ってほしいです。

 10月30…よそのダイコン見て来ました。

 同じ日…よその白菜…

 同じ日…我が家の白菜…

 少し結球の気配が…今年は気温が高いのか、生育は良いのですが結球が少し
遅れ気味です。

我が家のダイコン…少し形が出来て来ました。
 これは娘がNHKのテレビ講座のテキストを参考にして植えた方です。
 30センチ間隔で4粒づつ播いたそうです。

 これは出鱈目に筋蒔きしたもの…生育が全然違います。
 10月も終わりに近くなりましたが、11月はいよいよ収穫です。
 結果は如何…神佛の加護を祈るのみです。

別ブログ… たそがれ・まい・らいふ 

  今日のお題は…
   (災害はここにも!)「心痛むバンコクの水害…」
     
 
 

「さらば夏野菜!」

2011-10-30 06:20:46 | 季節の便り
 10月も末になって気温が急速に降下して来ました。
 
 暫く放置してあった夏野菜畑トマトもキウリも、とっくに枯れ果てて支柱だけが虚しく立っています。

 支柱を撤去した跡地には、トマトの後継者2世が誕生していましたが、やがて来る寒気に生命を閉じるのかも…

 10月19日夏野菜の王者ナスがまだ頑張っています。

 大きくはありませんが、もう少しなるつもりかも…

 

 花も咲いているし実もなっているので、もう少し残しておこうか…

 唐辛子もまだ元気…私ピーマンとか、この系統は苦手なので我が家では、あんまり
人気はないですが、家内は葉っぱ採って食べるとか…

 10月25日…寒気が来る前に、ナスを撤去することにしました。

 ラスト・ナスビです…秋ナスも色艶は、さすがに初夏の採れ始めとは劣りますが…

 私の好きなナスの浅漬けですが、旬は済んだとは云うものの、この旨味は何物にも
代えられません。 

 私の入院中もふるさとの味を、届けてくれたのはナスの浅漬けでした。



 ラスト唐辛子と葉っぱですが、葉っぱは家内が煮て食するとか…
 私は食べたことありませんが…食わず嫌いだと云われています。

 夏野菜撤去後の夏野菜畑跡…来年春にジャガイモ植える予定です。
 夏中頑張ったので畑にも休暇を…それまで掘り返して休ませます。
 そのうちに地力を回復してくれることでしょう。


      別ブログ… たそがれ・まい・らいふ 

  今日のお題は…
   (サポート終了後)「Win98Me異常あり…でも復旧!」
     

「我が家の花壇と謎の物体の正体?」

2011-10-27 07:05:27 | 季節の便り

 ずい分寒くなって今朝はかなり冷えました。
 その代わり日中は風もなくて、ぽかぽか陽気で過ごし易かったです。
 夏の花…サルビアが、まだ何とか咲いています。
 菊の白い蕾が只今、頑張って準備中です。



 赤い菊の花がやっと開いて来ました。

 黄色は準備中…秋はまだ遠い感じ…

 ミニバラが一輪だけ寂しげに…

 一輪と思っていたミニバラが気付かないうちに二輪になっていました。
 姉妹が出来て楽しそうですね。蕾が準備中みたい…

 この次からは野草ですが…名前はあるのかな?




 近所に咲いてた花です。

 ネタ切れのためにお茶の花が再登場…

 気になる謎の物体に出来るだけ接近して写します。
 お隣りさんとの境界線まで接近…

 そして望遠で…やろいさんのご意見が的中みたい…カラスのワルサでしょうか?
 空飛ぶ金魚でなくて残念でした。
 それにしても良く似ていましたね。


    別ブログ… たそがれ・まい・らいふ 

  今日のお題は…
   (読書タイム)「蒙古来る(上下)海音寺潮五郎」
     

「柿が豊作…おサルさんも飽食?」

2011-10-24 06:37:42 | 季節の便り
 昨年は不作だった我が家の甘柿…今年は目茶に豊作です。
 
 小粒ですが枝もたわわに、なりまくっています。

 例年なら人間さまのお口に入る前に、おサルさんやカラスが食ってしまうのですが、
今年は何故か全然取りに来ないのです。
 気になるので新兵器の長いハサミで、ばっさりと切り落とします。
 
 このハサミで挟めば巧く採ることが出来るのです。

 今日の収穫は…少し青いのもありますが、全部もいでしまいました。

 なにか寂しくなった我が家の柿の木です。

 残り柿を少しだけ…全部採らずに少しだけ残します。
 いずれはカラスが食べることと思いますが…

 お隣さんの柿の木…まだ沢山実っています。
 良ければ採って下さいよ…と、云われてますが…
 我が家も満杯…もういいです。遠慮しておきます。
 おサルが何故採りに来ないのかな?山豊作なのか?不思議な年です。
 
 お隣さんの柿の木に奇妙なものが…??何だっ!

 望遠で拡大して見ましたが…実体はよく判りません。テルテル坊主みたいに見えますが、
そうでもないらしい。
 この近辺にはそんな悪戯盛りの子供はいないです。
 金魚みたいにも見えるのですが…空飛ぶ金魚?奇怪なミステリーです。
 おサルかカラスがつけた標識かな?野生動物も最近は進化しているので…
 我が家の未確認物体です。とにかく不思議なこともあるものですね。

 たそがれ?の柿の木…暗く見えますが、時刻はまだ午後3時半なんですよ。
 周囲の山が高いので間もなく日没に…秋の日は短いです。

 只今生育中の次代の柿の木…これは皮をむいて干して食べる渋柿です。
 おシカちゃんに芽生えを食われないように、防護網を大きくしました。
 
  さて、どうして食べるのか?思案中です。

 試しに一個皮をむいて見ました。食べたら適当な甘味が…

 赤くなった熟柿の断面…結構甘いですが、種の存在が気になりますね。
 食べる勇気がある方…どうぞご自由にお召上がりを…


      別ブログ… たそがれ・まい・らいふ 

  今日のお題は…
   (稔りの秋)「自家製戴きもの…あれこれ」
     

「娘の菜園その後…」

2011-10-21 06:13:40 | 季節の便り
 私の入退院前後の我が家の菜園…その後です。
 一部公開済みで重なるかも知れませんが、ご了承を…
  
 9月25日…私が退院直後に、娘と家内が所定の畑に定植した白菜苗です。

 9月上旬に娘たちが播いたダイコン…9月25日現在…
 これはNHK放送テキストのように、30センチ間隔に3-4粒づつ播いたもの…

 これは少し後で間隔を開けずに、筋蒔きしたもの…後で間引いて本数を減らします。
 NHKテキストによればダイコンは、先ず直根が伸びて肥料分を吸収して行きます。
 それで種を播く前に深さ30センチの、溝を掘って肥料を施して土で埋めて、その上へ
種を播いたそうです。
 私は表面に施肥して混ぜて置くだけでしたが、娘たちが始めた新方式の方が良いかも…

 9月中旬に播いたホウレンソウですが、これからは生鮮野菜が不足するので今後は、期待の星なんですよ…いずれも9月25日現在の状況でした。

 10月3日白菜…2本出ているようですので、いずれ又間引いて移植することに…



 同日のダイコン…テキストのように荒く播いたダイコン…

 同じく細かく播いた方のダイコン…生育はやや遅れ気味です。 

 ホーレンソウも少し生育して来ましたが、食用にはまだまだ…

 10月5日…ダイコンの間引きをしました。間引き前のダイコン

 間引き後のダイコン…シンプルになったついでに、追肥をして置きました。
  
 暫く天気が続いているので、水もたっぷりとやって置きます。

 間引きしたダイコンの直根…真直に地下に突進して、地中の肥料分を吸収して肥大
して行くようです。

 間引いたダイコンの葉っぱは、我が家の菜園では生鮮野菜がないので、貴重な
ビタミン供給源になります。

 間引きダイコン葉の浅漬け…新鮮でお味も良かったです。

 白菜を間引いて空いた畑に移植しましたが、これで生育が早まり一挙両得です。
  
 移植後の白菜…お天気の日は段ボールなどで、太陽を遮って根付くのを待ちます。

 家内が播いたコマツナの畑に、おシカちゃんが訪問…食べるほど生育していないので、
足跡だけを残しておとなしく退散したようです。

 我が家の庭にカマキリが…タイルの壁めんや、コンクリートの庭にいても餌はないし、
どうにもなりませんね。

 それでダイコン畑へ強制連行カマキリは、肉食性で害虫を食うので益虫扱いです。
 この天敵利用の害虫駆除法は、人畜無害の理想的な害虫対策ですが、カマキリは外の
昆虫に比べて数が少ないようです。
 これはカマキリ独特の習性によるものと思われますが、Wikによれば…
 
 獲物が少ない環境では共食いすることもある。
 同種ではメスの方がオスよりも大きいため、メスがオスを食べてしまうこともある…

 同族でも事情があるようですが、なるべくなら雌雄仲良く共生して、子孫増殖に励んで
戴きたいと思います。

 カマキリ飼育中?のダイコン畑…頑張って害虫を食って下され…

 この異様なものは何?…実はこれは、ダイコン虫よけのお守りなんですよ。
 お寺でお盆に行われる施我鬼法要で戴きますが、この年に亡くなられた方々の霊が、
お参りした家のダイコンを害虫から、守って下さる…という伝承によるものです。
 このような素朴な民間信仰の方が、農薬よりも効き目が大きいような気がしますね。
 
 古来からダイコンは秋野菜の代表でしたから、ダイコンの虫よけ云うことにに
なっていますが、それでは白菜にはどうなのか
 この護符はお寺の住職から戴きますが、参詣者が多いと数に限りがありますので、不足
勝ちで基本的には、ダイコン畑のお守りになっています。
 仏様のお力をお借りして、カマキリ君にも応援して貰いながら、害虫の浸食に対抗して
行きたいと思います。


         別ブログ… たそがれ・まい・らいふ 

  今日のお題は…
   (パワーストーン)「ドライブ解禁!」
     

真夏日!カンナが咲いてる!

2011-10-18 06:31:37 | 季節の便り
 10月16日…日曜日…お天気も良くなって、日本列島は上天気!
 中には30度近くの真夏日のところもあったようです。

 ふと見渡すとだと云うのに茶畑のそばに、お隣りさんのカンナがまだ咲いています。

 真っ赤な花が夏の名残を留めています。

 この黄色い花はなに?

 花も実もハヤトウリと云うそうですが、食用にはなるのかな?
 カンナとウリのコラポです…しかし気温の低下と共に、やがて消える運命に…



 お隣さんの庭にはこんな草花が…??石の肌に根付いて育っています。
 「ミセバヤ」と云う花だそうです。やろいさんが教えて下さいました。

 ここから我が家の周辺ですが、南天が段々と色付いていました。

 我が家の花壇のおさんが、咲く用意をしているようですが…
 これからが出番かも…



 まだ咲いている黄色い花々…もうそろそろと??
 マリー女王のラスト・スマイル…今年は頑張ってくれました。
 夏中は殆ど不在にしていた私からも、特別に褒めて上げたいです。

 ケトウもそろそろと終わりの時を…

 こんにゃくも寒さに力尽きて倒伏していました。

 徐々に季節の変化を感じるこの頃ですね 


     別ブログ… たそがれ・まい・らいふ 

  今日のお題は…
   (さらば銭湯)「やっと完成!でも供給不安が…です