ホリエモン逮捕明けの六本木ヒルズ 2006年01月26日 | 雑談 逮捕された日も晴れていた。翌日も晴れていた。いちばん背の高いのが六本木ヒルズのビジネス棟。ライブドアや楽天の本社が入居している…んだと思う。手前の双子のように立っているのが住居棟。今は小菅の住人となっている堀江容疑者が住んでいたマンションじゃないかな。ほりえもんが逮捕された日(2006年1月23日)の翌日、港区内のビルの窓から撮影した。この距離からでは逮捕されたかどうかなんか分からない。右端の建物もマンションみたいだけど、なんだか知らない。 #経済 « 湯たんぽヨーグルト | トップ | 除雪記念 »
7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 手の平を返す (らぷぽ) 2006-01-26 17:13:49 TBありがとうございました。この急転直下というのでしょうか。自分の中でもある種衝撃でした。 でもメディアのあり方も疑問でした。 だらリーマンさんのブログの内容がそれに触れてみえないところが私には言い知れない「深い想い」が込められているように感じます。これからも宜しくお願い致します。 TBさせて頂きます。 返信する この場所は・・・ (かりん) 2006-01-26 17:46:05 なじみがあるんですよね・・・前の会社から程近く、学校もこの近く。見慣れてはいても自分には遠い世界でした。急に落ちた城の象徴に見えてきましたね。そして私はもろ打撃を受け、それでもめげずに次を探します。救いようのない○○と言われても。(泣)私の記事の後半は雑誌レビューですがTBお返しさせていただきます。どうぞよしなに。。。 返信する 深い思い (excel2000) 2006-01-26 17:56:01 コメントありがとうございます。ライブドアのことについて今日まで触れなかったのは忙しかったせいだと思っていたのですが、確かにらぷほさんのご指摘通りかもしれません。ライブドアはオンザエッヂのころからよーーく知っているので……。いまさら「アヤシイと思っていた」なんて書くのはイヤラシイし(笑)。表舞台に登場した企業をたくさん記事にするのはマスコミの常ですが、ちやほやしていたのはワイドショウ系だけできちんとした報道系はずっと正確に報道していたと思います。ただ、ニュースの量がワイドショウ系の方が圧倒的に多かったので埋もれてしまっていましたね。 返信する 残念! (かりん) 2006-01-26 18:07:06 TBが飛びません!とっても残念ですわ・・・ 返信する 落ちた城 (excel2000) 2006-01-26 18:17:30 かりんさんコメントありがとうございました。見慣れた風景でしたか。私は仕事でときどき通りかかるだけでした。回転ドア事故といい、今回の事件といい、日本全体に大きな影響を及ぼす事件がこのビルから起きています。特にTB禁止などはしていませんのでまた時間を見てTBを打ってみてください。 返信する この事件の顛末、見届けよう (nao) 2006-05-14 17:13:49 この事件は、ついに捜査担当の北島副部長辞任、追起訴後の捜査で焦点とされたマネーロンダリング(資金洗浄)、脱税、インサイダー取引については何も成果が得られずという結末に至りましたね。司法ジャーナルによれば、http://www.doblog.com/weblog/myblog/63732?YEAR=2006&MONTH=2&DAY=28北島副部長辞任か>その後辞任が確認された。成果がなかった追起訴後の捜査http://www.doblog.com/weblog/myblog/63732/2524261新たな証拠を把握できず、3月14日以後の捜査は不発http://www.doblog.com/weblog/myblog/63732/2524266特捜部もマネーロンダリング(資金洗浄)や脱税の有無を確認するため、資金の流れにかかわったとみられる海外の会社関係者からも事情聴取したそうですが、インサイダー取引の可能性や堀江被告個人の株取引も捜査したが、立件できる証拠を把握することは出来ず、空振りに終わったようです。 返信する 合法だった? (excel2000) 2006-05-16 19:10:58 堀江氏のやってきたことは合法だったということなんでしょうか。違法性を立証しきれなかったというべきなのかな。ライブドアという会社は事件になる前から「汚いことやってるけど摘発はされない会社なんだろうな」みたいに思っていたけど、やっぱり摘発することに無理があったということかな。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
でもメディアのあり方も疑問でした。
だらリーマンさんのブログの内容がそれに触れてみえないところが私には言い知れない「深い想い」が込められているように感じます。これからも宜しくお願い致します。
TBさせて頂きます。
前の会社から程近く、学校もこの近く。
見慣れてはいても自分には遠い世界でした。
急に落ちた城の象徴に見えてきましたね。
そして私はもろ打撃を受け、それでもめげずに
次を探します。
救いようのない○○と言われても。(泣)
私の記事の後半は雑誌レビューですがTBお返しさせて
いただきます。どうぞよしなに。。。
表舞台に登場した企業をたくさん記事にするのはマスコミの常ですが、ちやほやしていたのはワイドショウ系だけできちんとした報道系はずっと正確に報道していたと思います。ただ、ニュースの量がワイドショウ系の方が圧倒的に多かったので埋もれてしまっていましたね。
とっても残念ですわ・・・
特にTB禁止などはしていませんのでまた時間を見てTBを打ってみてください。
司法ジャーナルによれば、
http://www.doblog.com/weblog/myblog/63732?YEAR=2006&MONTH=2&DAY=28
北島副部長辞任か>その後辞任が確認された。
成果がなかった追起訴後の捜査
http://www.doblog.com/weblog/myblog/63732/2524261
新たな証拠を把握できず、3月14日以後の捜査は不発
http://www.doblog.com/weblog/myblog/63732/2524266
特捜部もマネーロンダリング(資金洗浄)や脱税の有無を確認するため、資金の流れにかかわったとみられる海外の会社関係者からも事情聴取したそうですが、インサイダー取引の可能性や堀江被告個人の株取引も捜査したが、立件できる証拠を把握することは出来ず、空振りに終わったようです。