三多摩の鐘

The Bells of San Tama -関東のキリスト教会巡り-

カトリック徳田教会

2011年05月29日 | 東京のカトリック教会
カトリック徳田教会(教会堂名:聖ビンセンシオ・ア・パウロ)
創立:1953年 ◇ 住所:東京都練馬区豊玉中1-39-1

西武新宿線の沼袋駅で降りる。新青梅街道を越えて、カトリック徳田(とくでん)教会を目指す。間もなく、慈生会病院の大きな建物が見えてくる(2010年、慈生会病院は経営母体が変わり、現在は東京病院と改称された)。秋津教会、及び上野教会の記事でも触れたが、この中野界隈にもフロジャク神父の足跡が残されていた。しかも、その社会福祉事業の第一歩が記された地である。ここに、フロジャク神父は慈生会病院の前身「ベタニアの家」を創立した。

1927年、フロジャク神父は中野の結核療養所を訪問した。当時、結核は不治の伝染病とされ、患者は社会的・精神的な孤立を強いられていた。その惨状に胸を痛めたフロジャク神父は、中野に療養施設「ベタニアの家」を開設し、結核患者に安らぎの場所を提供した。その数年後には、清瀬に広大な療養農園「ベトレヘムの園」を拓いた。戦争中毒の「大日本帝国」から見捨てられた人々に、フロジャク神父のような外国人宣教師が救いの手を差し伸べた例は多い(注)

徳田教会に到着。フランスの田園にあるような美しい聖堂だ。すると、中からオルガンの音が聞こえてきた。ちょうど訪れた日は、3月の初金ミサであった。会衆は20人ほどが集まっている。シスターの姿も見かけたが、近所のベタニア修道女会から来ているのだろう。この日のミサは、ささやかな集まりであったが、オルガンの本格的な伴奏で聖歌を歌った。フロジャク神父の息吹きが感じられるような雰囲気だ。この美しい聖堂でミサに与ったことを神に感謝しよう。


現聖堂献堂:1953年

(注):サレジオ会のチマッティ神父(三河島教会の記事参照)、イエズス会のラッサール神父(町屋教会の記事参照)、戦後は「蟻の町」のゼノ修道士(潮見教会の記事参照)。そして、邦人司祭では戸塚文卿神父(小金井教会の記事参照)。

◆主な参考文献など:
「創立者フロジャク神父の小伝」 五十嵐茂雄著(ベタニア修道女会・1976年)
「ベタニア修道女会とフロジャク神父」 清水須巳子著(清水弘文堂・1991年)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カトリック小岩教会 | トップ | 聖母マリアの訪問 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。