エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

高麗家住宅

2011年09月26日 | 日記
高麗神社の裏手に、高麗家(こまけ)の住宅が残されている。
誰でもが見学できるのである。



高麗神社の敷地に隣接している。
高麗氏は、高麗神社の御祭神・高麗王若光(こまのこきしじやっこう)の子孫である。

現在の当主は若光から数えて60代にあたるのであり、現在は高麗神社の宮司を務めている・・・と社務所発行の二枚折りのパンフレットに記載されている。
この家は、国指定重要文化財である。



建築年代は、慶長年間(1596~1615)。
建築様式は古く、17世紀のものであるとされているのである。



満月は過ぎている時期であったけれど、月見の団子とススキが供えてあった。



なんとも言いようのない佇(たたず)まいである。
こうした雰囲気は、見る者を時代の過去へと誘う。



天井を見上げて寝転がった王家の一族が、確かにここに足跡を残しているのである
不思議な魔力である。
まるでタイムマシンに乗ったようである。

この場所には光よりも早い人の情念が充満している。
一瞬にして人を過去に引き戻す。



この家の裏山には、さらに庵が結んであったに違いなく、山門が一つあった。



幽に栖む門とある。
王が日常に倦んだ時に逃れた場所なのだろうか。

戦に敗れ、倭の国へと逃れた望郷の念があったのであろうか。
情念の積み重ねの上に成り立った門の名前である。



十月桜が数輪咲いていた。
そろそろ緋寒桜が花開く候である。



桜の幹はいまだ引き締まってはいないけれど、花が良く似合うのである。
高句麗の王家の人々もこの桜を見たのだろうか・・・。






にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
 荒野人