例年どおり、今年も地元のクラブでFD参加してきました。
場所もいつもの08015D。ただし、今年は諸事情で標高がいつもより低いところでの運用となりました。
今年は7MHzやりました。土曜の昼間は天気も良かったのですが、夕方から雷雨。
コンテスト開始1時間前には一時豪雨となり、どうなることかと思いました。
多分雲の中?という湿気の高い中でのコンテストとなりました。
開始後ちょうど1時間経った頃、なんと直流電源(○○インコ製)が突然、”ボンッ”といって昇天。二度と帰ってきませんでした。予備の電源手配にじかんがかかり、結局、相当の時間ロス。おかげで7MHzのオペレータはたくさん寝れたようです(私)。
いろいろハプニングもありましたが今年も楽しめました。
場所もいつもの08015D。ただし、今年は諸事情で標高がいつもより低いところでの運用となりました。
今年は7MHzやりました。土曜の昼間は天気も良かったのですが、夕方から雷雨。
コンテスト開始1時間前には一時豪雨となり、どうなることかと思いました。
多分雲の中?という湿気の高い中でのコンテストとなりました。
開始後ちょうど1時間経った頃、なんと直流電源(○○インコ製)が突然、”ボンッ”といって昇天。二度と帰ってきませんでした。予備の電源手配にじかんがかかり、結局、相当の時間ロス。おかげで7MHzのオペレータはたくさん寝れたようです(私)。
いろいろハプニングもありましたが今年も楽しめました。