奄美ロングステイ

奄美の自然の中でロングステイのできるペンションを作りました。毎日のできごとを紹介していきます。

ひまわりの季節が終わった

2022-09-14 14:24:39 | 暮らし
今奄美に向かって台風14号が迫ってきています。
3年ぶりの奄美直撃となりそうな感じでこれから台風対策をしなければなりません。
台風が来て困る事は、花や作物が一夜にして枯れてしまう、ビニールハウスがぶっ飛ぶ、
停電で真っ暗な夜を過ごさなければならない等いろいろあります。
しかしこの時期なら畑のひまわりも野菜もほぼ終わってしまっているので、まあいいか。
これがひまわりが花が終わる前に潮風で全滅させられてしまったなら怒り心頭であります。
怒ってもしょうがないのですが、その怒りをどこにぶつけたらいいのかストレスがたまります。
そのひまわりの4カ月に亘る記録の総集編であります。



奄美はゴールデンウィーク明けに梅雨が始まる
だからそのころをめがけて畑を耕す



去年咲いた花の種を乾燥させておいた



明日から梅雨で雨が続くというその日に種まきをおこなう
今年は長期滞在しているお客さんたちが手伝ってくれた
非常に助かった



毎日降り続く雨のおかげで1週間もすると次々に芽が顔を出す



ここまで大きくなったらもう大丈夫
鶏たちも悪さはしなくなる



これくらいになると青虫が葉っぱをどんどんかじるので1日2回は虫退治



やがて梅雨が明ける頃になるとボチボチと花を咲かせ始める



中にはこんなパフォーマンスのいい花の咲かせ方をする種類もある



そして真夏の太陽が照りつける中、満開を迎える
毎日のように通りがかりの観光客た写真におさめていくようになる



花を咲かせて1カ月、彼等もやや疲れを見せ始める



9月に入っても季節はまだまだ夏だが花は終わってしまう
近所の畑にあるひまわりはまだまだ花を咲かせているので、花が終わるタイミングは
季節や気温等の環境の変化ではなく花が咲き始めてからの期間なのかもしれない



直撃はなかったものの沖縄を襲って通り過ぎて行った台風がもたらした雨が降るたびに
しおれてうつむいてしまう
首の後ろが黒くなったら種を採取する



また来年蒔こう
でも今年は種の量が少し少ないみたい
間隔を空けてまかなくてはならないかもしれない

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チャオズ)
2022-09-16 17:39:29
無事に通り過ぎるのを祈っております

コメントを投稿