奄美ロングステイ

奄美の自然の中でロングステイのできるペンションを作りました。毎日のできごとを紹介していきます。

にわとりたちが卵を産みだした

2022-06-02 14:56:09 | 暮らし
奄美が梅雨入りしてそろそろ1カ月弱。
毎日雨の日が続きます。
そしてにわとりたちが我が家に来て1カ月ちょっとが過ぎました。
順調に大きくなってきていて卵も産みだしました。



食欲も旺盛
もう普段は鳥小屋の外で過ごしているので虫やミミズも食べている



卵も産みだした
最初の頃は産まない日も多く卵のカラも柔らかいことが多かったが
最近はカラもちゃんとしていて毎朝全員が産むようになってきた



大きさもSサイズが多かったのがMサイズ、時にはLサイズも見かける
そしてLサイズはたいてい双子の黄身が入っている



頭を悩ませていたのは鶏たちの名前である
初めて飼ったときは1号2号3号だった
6号までいってナナちゃん、ハッちゃん、キューちゃんで流した
2巡目はいちこ、ふたば、みつえだった
どうしても発想が数字から逃れられなかった
それをお客さんのKさんが解決してくれた

褐色の羽毛で温和なのがララ
常識を備えた人格者(鳥格鶏?)の風情を感じる



愛想が一番よくて活発で食い意地が張っているリリ
食い意地が張っている割には何故か痩せている



ビビり屋のルル
とにかく慎重派である
最近少し自己主張が見られるようになってきた



名前を付けたついでに人相書きと性格まで解説した説明書を作ってくれた
ラリルを並べる発想はなかった
ひとりで決めていたら数字の名前ではもう行き詰っていたことだろう
名付け親のKさんありがとうございました



その後えさやりや卵の回収等の世話は長期滞在しているFさんがやって
くれている
だから最近はみんなFさんのほうになついてきているような気がする

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゃすみん(K))
2022-06-10 09:06:03
ラリルちゃん達。スクスク元気に成長している様で、
とても嬉しくなりました♪

名付け親にして下さって、本当にありがとうございました(*^_^*)朝の卵回収と餌やり、ラリルのお散歩をのんびり眺めているのが大好きでした。

又、会いに行きますね〜。ブログも続き楽しみにしています。

コメントを投稿