何ごとも、だいたいで!

旅行大好き。旅先では、
テニス、プール、街の散歩。
そして食べるのが大好き。

牡蠣の話

2007-10-27 01:57:40 | 調べもの

■男?女?不思議な生き物

「マガキ」「ケガキ」「イタボガキ」「岩ガキ(夏ガキ)」
の4種類が基本らしいです。
ヨーロッパの牡蛎は平ガキで、イタボガキの一種らしいのですが、
前世紀にフランスでは牡蛎が全滅の危機を迎えたことがあるそうで、
そのとき日本の「マガキ」の稚貝を輸出して全滅を救ったとか。

春の5~6月頃に産卵するらしいのですが、
不思議なことに産卵が終わると、
雌雄がなくなって中性になってしまうという不思議な貝。

そこからプランクトンを食べて成長するのですが、
このとき、産卵期までに栄養をたっぷりとれなかった貝は雄貝に、
栄養を充分とった貝は雌貝になるんだそうです。
おもしろいですね。
安心してください。
やっぱり、女性は栄養をたくさんとって、
お肉をつけた方がいいということです。^^

「海のミルク」と呼ばれるのは、牛乳と成分がとても似通っていて、
さまざまな栄養素が豊富だからだとか。
コレステロールを下げる「タウリン」も豊富だそうです。
(そうかそうか。これで食べる良い口実ができたゾ!^^)

<日本の牡蛎の生産地>

またしても、役にもたたないことですが、
オイスターバーに行くと、わざわざ産地の名前が書いてありますので、
予備知識として、日本の産地を調べてみました。
基本的に、日本海は岩ガキ(夏ガキ)、太平洋ではマガキ。

北海道「厚岸湖(あっけし)」
岩  手「山田湾」「船越湾」「大槌町」「釜石湾」「唐丹町(とうにちょう)」
岩  手「三陸町越喜来(おきらい)」「赤崎町蛸の浦」「陸前高田市広田湾」
宮  城「志津川湾」「奥松島」「松島」
新  潟「佐渡加茂湖」「佐渡夏野湾」(山小屋さんのご指摘で追加)
石  川「中島町」
静  岡「浜名湖」
三  重「生浦湾(おおのうら)」「的矢湾」「白石湖(渡利カキ)」
岡  山「邑久町虫明港(おくちょう)」「日生町(ひなせ)」「赤穂市板越湾」
広  島「広島湾」「呉湾」「広湾」
愛  媛「宇和海御荘湾(みしょう)」
佐  賀「九十九島(石花・せっか)」

さぁて、オイスターバーにでもでかけて、ちょいと一杯といくか。
な~んてできたら、いいですねぇ~。


■生産緑地の花


ホトトギス


実に不思議にして、複雑な形をした花なんですね。
柄入りの6枚のボート型をしたはなびら。
その下部には、丸い瘤のようなふくらみがあります。
で、オシベは、柄(え)にも同じような柄(がら)が入っているんですね。


で、これは??
蕾じゃなさそうなので、種かも?


さらにこのメシベ!?
この蜜のような、ガラス玉のような無数の粒粒はなんでしょうか?
調べてはみたのですが、これに言及している文面は、見当たりませんでした。
とにかく、かなり変わった花ですね。
おもしろい(^^;

最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カキ (山小屋)
2007-10-27 06:12:53
drkoontzさん、カキの生産地で一つ忘れてはいませんか?新潟の佐渡でも養殖しているのですよ。
夏の岩ガキは最高です。
素もぐりで取ってきて、それは七輪の炭火で焼いて食べるともう何もいりません。
海水の味だけで充分です。
ビールが何本でも飲めますよ。
夏、行って試してください。
山小屋さん (drkoontz)
2007-10-27 06:30:24
うひょ~、おいしそうです^^
七輪、炭火、こりゃたまらんわい!!
佐渡ですか。
ぜひ、行ってみたいですね。^^

これからですね。
ぎりぎりまで、ありがとうございます。
気をつけて・・・
美味しそう牡蠣 (花ぐるま)
2007-10-27 10:35:23
私も牡蠣は昔戴いた時に自宅のガスのウエで殻語と焼いて食べたことがあります。
後のガスコンロの始末が大変だったこと
真っ黒でいしたよ~それでもとても美味しかったんですね~
あまり生では食べないようにしています。
ヒエー女性は矢張り栄養をつけてないと駄目なんですね~
でもでも?この歳になったら?栄養なんて不要
ったく~♂になったり♀になったり自在なんですね~
人間も近頃ちょっと不思議人間も現れては居ますが~
そこまでは到達していませんね。
牡蠣は栄養も高いのでこれからどんどん食べることにしましょう。
私は牡蠣を殻ごとなんて高級品はなかなか手に入らないので牡蠣の周りにベーコンを巻いてマヨネーズをちょっと上に乗せてオーブンで焼いて食べるのが好きです。
drkoontzさんはどのような食べ方がお勧めですか?

ホトトギスの花、不思議ですね。
鳥のホトトギスにそんなに似てないような気はするのですが?ぽつぽつの綺麗な玉は何でしょうか、花粉を逃さないための粘り気かな?
それとも昆虫を呼ぶための何かかな?
分かりませんが、とても不思議花ですね。
こんにちは (多摩NTの住人)
2007-10-27 10:48:59
ホトトギスのアップを見事に撮られましたね。
この透明のツブツブは調べてみると「腺毛状の突起」という表記がありました。腺毛は蜜などの特殊な液体を出すところのようです。
たまりません。 (かのこ)
2007-10-27 11:06:14
gdrkoontzさんおはようございます。
牡蠣のお話興味深く拝見しました。
なるほど・・と納得しました。
面白い生態ですね。

これは超有名な産地でしょうね。
兵庫県でも赤穂市に産直売場がありました。
美味しい牡蠣のお店もありましたね~。
ア~懐かしい・・・。

カキバーなんて洒落ていますね。
流石都会ですね。
我が家は柿婆・・はいますが・・。(笑)
柿・牡蠣大好き人間。

でもこの頃牡蠣が恐いですね。
去年大騒ぎになって牡蠣が安くなり 良く食べましたが 大丈夫でした。(笑)

ホトトギスのマクロの写真迫力ありますね~。
凄いです。
槍?の様な形のものは蕾です。
種は長細いです。(我が家の物は。)

今お花をじっくり見て見ましたが 蜜のある隣に別の雄花?らしきものががあり(写真左上) 
ネバネバが雌花?としたら受粉の為・・・??。
余り虫が来ている気がしないのですが・・?。
勝手な事書いて笑われそう・・。
又調べてみます。

謎の多いお花でした。



追伸 (かのこ)
2007-10-27 11:09:14
良かったNTさんが調べてくださって・・。
蜜なんですね~。
余り虫がいませんが 知らな内に来ているのですね。
種の出来る確率凄いです。
たまたま (kiriya)
2007-10-27 13:33:10
偶然、カキを食べる場面が出てくる小説を
読んでいまして、
それによると、加熱用と書かれたカキを
カキフライにする場合が危ないんだそうで、
中をジューシーにしようとすれば、
中途半端に加熱してしまい、
ノロウィルスが死なないで残るということ。
それを読んで、カキフライが大好きな私は、
う~んとうなったもんです。
花ぐるまさん (drkoontz)
2007-10-27 19:53:53
生ガキが最高ですが、焼きガキもおいしいですね。^^

オスになったり、メスになったり・・・。
この間の新聞記事では、生物界は、
基本的にメスだけで生殖ができるということでした。
オスはいわば不良品あるいは欠陥商品みたいなもので、
将来は生殖活動に関して言えば、不必要になるとか。^^
恐ろしいことになってきました(^^;

牡蠣の食べ方ですか?
月並みで申し訳けありませんが、やはり土手鍋がいいですね。
牡蠣の香りが充分堪能できます。
最近では、韓国へ行った影響でしょうが、
「かき粥」が結構お気に入りです。
シンプルですが、牡蠣を充分楽しめます。^^

ホトトギス
一目で変わり者とは、思っていたのですが、
よくよく見ると、もっとおもしろいのでびっくり。
本当に、自然とは不可思議なものです。^^
多摩NTの住人さん (drkoontz)
2007-10-27 19:56:18
ありがとうございます。
ということは、昆虫を集めるための仕掛けなのですね。
それにしても、かなりの欲張りですね。
あはは。
かのこさん (drkoontz)
2007-10-27 20:06:55
花ぐるまさんのコメントにも書いたのですが、
本来的には、オスは不要なようです。(^^;

兵庫県、そうなんです。
兵庫県の生産量では、全国3位か4位なのですよね。
でも、特定の湾の名前がみつからなかったのです。
それで、割愛しれしまいました。^^

あはは。
柿好きの牡蠣婆ですか。うまい@@
って、喜んでいる場合じゃありませんね。

ノロウィルスは、風評被害だったようですね。
安くなったのは、大助かりですが(^^;

蕾なんですか。
硬そうなので、あれが、こうした花になるとは、
なかなか想像しにくいです。

馬鹿なことを言うようですが、
これだけやたらに蜜を出していると、たまには、
不器用なものがいて、蜘蛛の巣にひっかかったようにならないんでしょうか?
たはは。