町医者のブログ

医療情報ほか、気になる話題を考えましょう。

コロナワクチン接種は、安全かつ効率的に、集団接種へのアクセスしやすい環境が必要では?

2021-09-04 19:37:35 | 挨拶

明日は通常に日曜休診です。6日月曜日~現状の通常診療です。

新型コロナウィルス感染の低年齢化が進んでいる現状、お子さんのワクチン接種は、12歳以上からですから、12歳未満のお子様をお持ちの親御さんはワクチン接種を急いだ方が良いかと思います。

私達、個別接種対応の医療機関は、難しい対応です。接種のキャンセルは、無理そうだと思ったら早めにお願いしたい、ワクチンを破棄することになります。当院では接種希望の登録者の日時の割り振りの多くが出来ており、キャンセル待ちの方はほぼいなくなっております。ワクチン接種をオープンにして、通常診療を制限するのは、これまで掛かり付けの方への接種の為、通常診療を犠牲にしてまいりましたが、これ以上は出来ません。効率的には、集団接種です。

報道では、イスラエルの3回接種の有効性から、米国でも3回接種が標準になるようなことも、2月から医療従事者への先行接種を受けられた方かつ、新型コロナウィルス感染症に対応している医療従事者には希望に応じ3回目接種をする時期でもありそうです。多くの医療機関でブレークスルー感染が出ているのも事実、確か琉球大学病院でもクラスター?病院機能が止まります。これはブレークスルー感染か?どうかまだ詳細は出ておりませんが。33人規模になっている様です。

3回目接種、コロナ診療の中核病院、他、早期にワクチン接種を完了した医療機関には早めの決断でも、しかし、現在、国のトップ、事実上不在状態では何もできず。

安心・安全・徹底、この3つの言葉に重みを全く感じない。逆に、不信感を感じる言葉になってはいませんか?新型コロナウィルスの感染経路は、極めて空気感染に近い飛沫感染、私個人的には、空気感染の定義に当てはまると思いますが?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする