goo blog サービス終了のお知らせ 

リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

七夕イベントの張りぼてを作る2013 第9回(骨組み2、紙張り1)

2013-08-04 07:41:39 | 大型造型
骨組みの続き
こんなこともあろうかと、あらかじめ会社には休みを申請してるとお
朝から1日中製作できるとお

胴体の骨組み終了

ここまで 5hours

しっぽ
垂木を角度をつけてネジ止め




しっぽの骨組み終了

ここまで 3hours

腕は従来方式でつくるとお
ダンボール骨組みに、アルミ針金をらせん状にグルーガンで取付けるとお


ポーズをつけて固定するとお


手はダンボールを芯にして丸めたアルミ箔をテープで固定して肉付けするとお



以前の新聞紙を丸めた造形より繊細な感じに仕上がったんじゃなかろうか

仮止めしてみるとお

ここまで 3hours

頭頂部、あごなど骨が不足している箇所に骨組みを追加するとお





ここまで 0.5hours

掲示プレートを仮止めしてバランスを調整し、取り付けフックをつくるとお



ここまで 0.5hours

紙張りするとお

ここまで 6.5hours

今回はここで終りったい
今回の作業時間 18.5hours

糊を乾かすため、紙張りが終わってかろ休もうとか思っていたけんど
もう限界、寝るとお

次回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2013 第10回(紙張り2、塗装)
前回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2013 第8回(骨組み1)
1回から読む 七夕イベントの張りぼてを作る2013 第1回(参加申し込みの検討)


関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七夕イベントの張りぼてを作... | トップ | 七夕イベントの張りぼてを作... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大型造型」カテゴリの最新記事