ドロ沼の独り言

ジャンルを問わず音楽のあれこれを綴ってみました。

トルコ行進曲

2010年08月29日 | マンドリン音楽
モーツァルト 「トルコ行進曲」
D.Tewes(マンドリン) B.Bagger(ギター)

前の記事で紹介したYou Tubeの映像です。
マンドリンとは思えない程の柔らかい音色です。一瞬何の楽器なのか分りませんでした。
CDを手に入れたいのですが、入手方法が分りません。マンドリン専門店にも置いていないようです。

Mozart Alla turca Mandolin Guitar Tewes Bagger



チャールダーシュ

2010年08月24日 | マンドリン音楽
V.モンティ/チャールダーシュ
D.Tewes(マンドリン) B.Bagger(ギター)

先日、You Tubeで凄い動画に出会いました。
この動画のTewes(テヴェス?)というマンドリニストについて調べてみたら、なんと彼のCDを2枚所有している事が判明、そのCDにもこのチャールダーシュは収録されていました。そういえば何年か前に購入し、1回ぐらい聴いたような気がします・・。またこれとは別にモーツァルトの「トルコ行進曲」の映像もありますが、そちらも素晴らしい演奏です。淡々と弾いていますがピッキングのテクニックが凄い。どちらかと言えばそちらの演奏のほうが好きです。

Detlef Tewes & Boris Bj醇rrn Bagger -Czardas by Vittorio Monti Mandolin Guitar



ヴァイオリン発表会

2010年08月14日 | ヴァイオリンレッスン
ヴァイオリンを習って1年と4カ月、先生から発表会の参加の確認のお話があり、


先生「秋に発表会を予定してますが、参加されますよね。」

私 「はい、昨年は参加しませんでしたので今回は参加します。」

先生「良かったです。曲目は何にしましょうか?」

私 「先生が決めてくださって結構です。ところで日時はいつでしょうか?」

先生「11月3日(祝)です。」

私 「・・・・・・・」

先生「どうされました?」

私 「すみません。どうしても外せない用事があるので今回の参加はナシという事で・・」


当初10月頃に行うという事だったので安心していたのでしたが・・・。
なんとその日は、私が所属しているマンドリンアンサンブルの演奏会の日でした。

先生にはマンドリンを弾いている事、ましてやその日に演奏会があるという事を話をしていないので先生には全く罪はないのですが、何故その日なの?