椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

5月13日  緑道にて

2007-05-13 11:58:04 | 椿峰協定
椿峰みどり・環境つくりの会では
毎月第2日曜日午前9時から10時まで
(10月から12月までは第2、4日曜日)
緑道の清掃をしています。
久しぶりに参加してみました。
薄曇りの天気でしたが、汗をかきました。

集会所前に集合です。




中央公園もだいぶ木が繁っています。


中央公園脇の坂道です。


緑道は椿峰にとっての財産ですね。



緑道にはあまり木の葉が落ちていないなと思っていたら、
毎日ボランティアでお掃除をしてくださる方がいるのだそうです。


草取りもします。ちょっと腰を気をつけて。


ご苦労様でした。


若い方の参加が増えればいいですね。


いかがでしょうか。
まちづくりに参加しようかと思われる方
あるいは緑道を散歩される方は
緑道の清掃へぜひご参加下さいますように。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
椿峰市民緑地? (田中 秀穂)
2007-05-14 04:43:59
散歩の途中で気がついたのですが、椿峰市民緑地(?)の看板から表示が引き剥がされているのを発見しました。
この緑地は私の知る限り、59街区、84街区(図書館前バス停)、90街区前などにあり、この緑地はニュータウン建設時にデベロッパーが所沢市に寄付して、以降のメンテは所沢市がやってきたと聞いています。
この経緯をどなたかご存知ですか。
Unknown (藤村眞樹子)
2017-06-15 09:55:02
この緑地が今後、緑道と共に効果的に利用されて、市民のみならず、首都圏の方たちのための癒しの場になっていけばありがたいですね。
峯薬師というかつて緑道脇に存在したお堂の意味が深く感じられてきます。

現代においても、人は人と自然によって癒されるのではないでしょうか。
Unknown (藤村眞樹子)
2017-12-02 08:49:07
この緑地の利用を若い方たちに考えてもらおうという動きがあります。
狭山丘陵のあちこちはパワースポットではないか、と思いますので多くの方たちに元気を出してもらいたいと思います。
むやみと開発することなく空き家対策をして樹木との共生といったことも大事ですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。