椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

最近の生協活動から その2

2017-11-28 16:55:04 | 生協活動
生協活動では営利団体とされて、会議で公共施設を使うことができなかったりします。
生協活動が地域で認められるためにどうするべきか、いろいろと考えなければいけないことがあると思います。

高齢者となった私には、生協だけではなく個人商店もスーパーもあるいはデパートも選択肢は多い方がありがたいと思っております。
先日、地区会で生協の地域政策についての意見をそれぞれ書いて提出する機会がありました。

以下は、まちづくり活動をしてきた経験での視点から生協の地域政策について私の意見を書いたものです。


最近の生協活動から その1

2017-11-28 16:02:48 | 生協活動
生活協同組合パルシステム埼玉に入ったのは、主として主人の缶ビールの購入のためだったかもしれません。
主人が亡くなって1年ほどして、まちづくり活動のほかに生協の活動に参加してみようと思いました。
まちづくり活動では年上の方たちにいろいろと教えていただいておりましたが、年下の女性の方たちとの出会いたい思いがあったのかもしれません。

パルシステム埼玉 については こちら

所沢地区会というところに入れてもらい、そのあと所沢第2地区会に所属して5人で活動しています。
月1回の定例会や学習会や見学、年4回ほどの小さなイベントを開くといったことがその内容です。
地区会の報告は月1回のエリア委員会でまとめられます。
こういった会議や行事には託児の仕組みがあります。

また全体として年1回の総代会の前に、県内のエリア別の総代会があって、職員の方たちと生協の運営についての意見交換の場があります。
たとえば、配送員の待遇を考えてほしいとか、活動拠点を設けてほしいとか希望を述べます。

所沢第2地区会では10月20日にクリスマス・年末試食会を開きました。
食材についての勉強会でもあります。


会費300円です。食材には生産者の意気込みみたいなものも感じられます。



小さいお子さんがいてなかなか食事がゆっくり食べられない若いママにとって、この2時間ほどの時間は貴重なものとなります。
60歳代となった私にとっても多くの発見があったりして楽しい時間となっています。




東飯能駅近くで つづき

2017-11-25 23:33:48 | 環境を考える
大きな木に呼ばれた気がしました。ツクバネシイという種類の木のようです。


東神森稲荷大明神という神社でした。
もしかしたら昔には鎮守の森が広がっていたのかもしれません。


キツネには見えない気がします。


ビルと比べても大きいですね。



そういえば三島由紀夫は飯能を舞台にした「美しい星」という小説を書いています。

おそらく近い将来、日本と韓国との良好な関係が必要になるはずだ、と感じていたのではないでしょうか。


11月19日のまち 椿峰ニュータウン北自治会懇親会

2017-11-22 14:00:37 | 自治会
自治会で毎年恒例の懇親会が行われました。
(私たちの自治会は、60世帯ほどで1年交代の6人の役員で運営されます。
会長さんも役員の互選により任期は1年です。
また100パーセントの加入率となっております)

10時30分 コミュニティ会館本館前に集合
10時40分 送迎バス出発
会場は 菊寿司中新井店(椅子席)
 会費 2500円 (自治会から一部補助があります)
乾杯飲料は自治会負担で、追加分は個人負担となっています。

今回は席を決めるのに、トランプが使われました
お寿司などお料理を美味しくいただきました。クラゲの酢のものが珍しかったです。

そのあと、ひとりひとり自己紹介して、最近はまっていること、という題でひとこと。
今まで寡黙な方だと思っていたらそうでなかった、といった発見があったりします。
役員の方が用意されたという抽選会では、血圧計など豪華景品がありました。




参加者は大人21名、子ども3名でした。
いつも参加されていた方が欠席だったりすることが多くなってきました。

役員は8~10年ごとに回ってきて、女性の方たちは顔なじみとなっています。
最近では、男性の方たちも自治会や自治会の行事に参加されるようになり、顔なじみとなっております。

高齢化社会では、顔なじみということが大事ではないでしょうか。
家の内外で転んで立てなくなる、といったときにはご近所の方が頼りになります。

この小さな自治会でも、何度かそういったことがありましたから。

所沢・山口地区文化祭 その7

2017-11-18 22:03:21 | 山口地区文化祭
1日目には、隣の学習室では医療生協さいたま・山口荒幡支部の方たちが手作りの帽子を販売されていました。


リバーシブルで風に吹かれても飛ばないタイプのものが700円でした。
まず、お休み処の当番であるSAさん(女性)が購入し、それを見て私が買いに出かけました。
その後、もう1人の当番であるSUさん(男性)が奥様へのプレゼントとして買いたいとのことで、付き添いで出かけました。
奥様は喜ばれたようです
文化祭の会場のあちこちでこの帽子をかぶっている方たちを見かけました。

2日目には、医療生協さいたまの方たちが骨密度と健康相談をされていました。


また、子どもたちが熱心にトコろんの塗り絵や、将棋、囲碁をしていました。
毎回ブログ記事では、ごく一部の紹介になってしまいますが、ほんとうに盛りだくさんの文化祭です。

ねぶた祭りと同じで、参加したほうがより楽しいと思います。






所沢・山口地区文化祭 その6

2017-11-16 22:51:01 | 山口地区文化祭
学習室2という部屋を区切って、ぱそクラブ椿峰NTJと椿峰まちづくり協議会が使うことになりました。

ぱそクラブNTJです


名刺やしおり、ハガキなどもらうことができます。
また、菜園をつくっておられる方がいて野菜のタネももらうことができました。
私はルッコラのタネをいただきました
退職されて、何か活動に参加してみたい方には、このぱそクラブはお勧めです

椿峰まちづくり協議会では、今回は「お休み処」を設けてみました。
椿峰マップの販売と買い物定期便の掲示+お茶の用意 の場所です。


初めての試みだったので、いろいろと学ぶことがありました。
まずお湯を電気ポットで沸かそうとしたら、調理室で炊き込みご飯をつくっている時間で電源が落ちてしまいました

セルフサービスということにして、ティーバッグとおせんべいやチョコレート、湯飲みとお湯のポットを置いておいてみました。

舞台発表で楽器演奏のグループの方たちがやってきて、他の方がいるのに練習が始まりそうになったので、お断りしました。
小学生の子ども2人が、用意してあるティーバッグを何個も使って遊び出したので注意しました。
注意書きをあれこれ書くのもうるさいかと思っていましたが、何らかの対策を考える必要があります。


お天気が良く、外で休まれた方も多かったのですが、2日間で100人程度にご利用いただきました
小さいお子さん連れの方にはよかったかもしれません。


所沢・山口地区文化祭 その5

2017-11-16 21:04:01 | 山口地区文化祭
1日目と2日目で変わりますが、炊き込みご飯や焼きそば、サンドイッチ、焼きだんご、うどんなどの販売があります。
入り口すぐのところにある山口茶屋ではお茶と黒かりんとうのサービスがありました。


2日目は寝坊をしてしまって、朝ご飯抜きだったので、早めにうどんをいただきました。
美味しかったです。


駐輪スペースでは、野菜や花など所沢の農産物が販売されています。
ミニバラとローリエ、干しシイタケ薄切りを買いました。