まいらいふ

田舎の日常を楽しいことだけピックアップしながらボチボチお届けしてます。一生懸命でドジな田舎のおばちゃんの毎日です。

豆!

2009年12月13日 | Weblog


またまたお久しぶりになってしまいました。
バタバタしているうちにもう12月となってしまいました。

バタバタしていたのは田んぼのおかげで~す。
今日は田んぼのお話 休耕田です。

休講田というのはお米を植えてはいけない田んぼなので、他の作物を植えなさいという制度でお米以外の物を植えると補助金あげまっせ!って話になってます。

お米を植えさせてもらえれば手もかからなくて一度に処理できて助かるんだけども、国の政策でいろんな縛りがあるわけですよ~
我が家の土地なのに好きにさせてもらえん どうなっとるのか?

ちょっと怒ってみました

で、休講田に初めて大豆というものを植えてみました。
1反ほどある田んぼにい~っぱい大豆をせっせと植え、国の調査で検見をしてもらい、補助金が出ることになって処理は終わり~

あとは野となれ、山となれ~
って!簡単に考えていた夫婦でした  が
近所のおじちゃんは調査してもらったらすぐにトラクターでひいてしまわんといけんで~!! と言っていたのをすっかり忘れ! 日を追うごとに立派な豆に……

いいかげんな気持ちで植えたはずの大豆がそれはそれは立派にしかも鈴なりに……

枯れてもいいわ!ってな気持ちだったので、肥料も入れない! 草取りもせん!
という過酷な状況の中、欲をかかないとこんなことになるのか?
豆を取って鞘の中を見てみると虫食いもなく、色もとってもきれいな大豆ができあがっておりました

近所の人たちの話では、これを処理するのが大変なんで~。 ですと

仕方ないので私が友達と遊びに行っている時に旦那は一人で田んぼに入り、ぜ~んぶ抜いておりました。
次の週にその豆を「はでば」と言われる木を組んだものに掛け、乾かすこと2週間これを掛けるための作業も一苦労

で、先週乾いた豆を鞘から取り出す作業を……。
カラカラに乾いた豆の木を棒で叩き、木をそのままバンバン叩き、鞘から豆を取り出すという、とっても古風なやり方で、1日中やりつづけ、やっとこさ豆ができました。
1日中豆を叩いたおかげで、肩から手にかけて痛い痛い!
夜、婆ちゃんの湿布を失敬して、痛い所全部に貼って寝ました。

しかし、湿布ってのはいっぱい貼るものじゃありません、貼りすぎると寒い!あはあは。旦那にそこまでやるか??? と言われました
おかげで次の日には復活することができましたよ~。

はたまた次の週「とうみ」と言われる物でゴミと豆に選別し、選別したものを夜な夜ないい豆と悪い豆に選別(これは手作業)。やっとこさ綺麗な大豆の袋に仕上がりました。

田んぼも土地があるから仕方なく、1年でも放棄地にしてしまうと土が駄目になってしまうのです。来年は大豆は植えん
と言ってはおりますが、どうなることやら!

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご苦労様~ (やっこ)
2009-12-13 22:06:23
豆植えても、検見済んだら抜いちゃうんかぇ知らなかった~
土地持ってるのも大変やね~
無い者から見れば羨ましいケド。。。
輸入に頼らなくても大豆や小麦も日本でもっと作ればいいのに、と思うけどなぁ
手が掛かるし割に合わないし、天候に左右される農業は敬遠されるよなぁ。

いざと言う時の為にも、農家の人には頑張って土地を守ってて貰いたいですがねぇ~
なんと… (満天)
2009-12-18 10:05:56
無欲の勝利と言おうか…
虫も食わずに勝手に豆が出来るとは…(笑)
豆は結構手間だもんの
大変だったと思うだ
今度は蕎麦にしてみたら?
んっ?あれも実を取るのが大変か?
やっこさんへ (まいらいふ)
2009-12-30 20:28:27
お返事が遅くなってごめんなさいね~。
私たちみたいな中途半端な農家さんは大変なのです。
最近は俄農家さんが増えてますが、ず~っと農家をやるのは大変だと思いますよ。
体が元気ならいいですけどねえ。
できるだけ頑張りますです。
満天さんへ (まいらいふ)
2009-12-30 20:31:14
勝利??? いや~。出来ても二束三文なのですよ。はたして勝利と言えるかどうか??? とほほほ。
処理は大変です。
蕎麦ですか?蕎麦もこなすのが大変かと……。はははは。
おめでとう御座います。 (せっちゃん)
2010-01-06 14:26:46
新年、明けましておめでとうございます。

今年もまいらいふさんのほのぼのブログ楽しみにしています。
本年も宜しくお願い致します。
せっちゃんへ (まいらいふ)
2010-01-17 18:47:47
年末忙しかったみたいですね。
お疲れ様でした。
今年もよろしくお願いしま~す。