2対0で逃げ切るかと思われた8回裏、3連打で同点にされ、延長10回表に降雨中段、コールド引き分けとなりました。
佐藤充は8連勝を逃してしまい残念なコールドでした。チームとしては、欲求不満がつのって負けたようなものです。
今夜の敗因(みたいなもの)は3三振1併殺のウッズです。困った4番です。
4回表、それまでノーヒットに抑えられていた那須野から、ワンアウトから粘った荒木がセンター前ヒット、2塁盗塁成功、井端がセンター前ヒットで先制。1対0。
6回表、谷繁の大きなセンターフライを小池がグラブにあてて落としてツーベースヒット、佐藤はバント2度失敗しながらフォアボール、森野バントで2,3塁、荒木フォアボールで満塁。井端フォアボールで押し出し1点。しかし、このあとウッズは空振り三振、アレックスはセンターフライ。ここで3点目を取れなかったことが敗因(みたいなもの)。2対0。
8回裏、ツーアウトから石井がレフト前ヒット、小池レフト線ツーベースヒットで2,3塁、金城が右中間やぶるツーベースヒットで同点。2対2。
9回表、木塚がリリーフ、井端がレフト前ヒット、ウッズこの試合3つ目の空振り三振、アレックスはフォアボール、代打・立浪セカンドハーフライナー併殺。高橋光ではなく立浪を起用したのは監督のミスなのかも。(7回表に先頭の井上に代打・高橋という無意味な起用をするから肝心なときに駒不足)
佐藤充は8連勝を逃してしまい残念なコールドでした。チームとしては、欲求不満がつのって負けたようなものです。
今夜の敗因(みたいなもの)は3三振1併殺のウッズです。困った4番です。
4回表、それまでノーヒットに抑えられていた那須野から、ワンアウトから粘った荒木がセンター前ヒット、2塁盗塁成功、井端がセンター前ヒットで先制。1対0。
6回表、谷繁の大きなセンターフライを小池がグラブにあてて落としてツーベースヒット、佐藤はバント2度失敗しながらフォアボール、森野バントで2,3塁、荒木フォアボールで満塁。井端フォアボールで押し出し1点。しかし、このあとウッズは空振り三振、アレックスはセンターフライ。ここで3点目を取れなかったことが敗因(みたいなもの)。2対0。
8回裏、ツーアウトから石井がレフト前ヒット、小池レフト線ツーベースヒットで2,3塁、金城が右中間やぶるツーベースヒットで同点。2対2。
9回表、木塚がリリーフ、井端がレフト前ヒット、ウッズこの試合3つ目の空振り三振、アレックスはフォアボール、代打・立浪セカンドハーフライナー併殺。高橋光ではなく立浪を起用したのは監督のミスなのかも。(7回表に先頭の井上に代打・高橋という無意味な起用をするから肝心なときに駒不足)