どんぴ帳

チョモランマな内容

交換王(その20)

2009-11-23 00:35:52 | できるかな
 いよいよここからはトラブルのオンパレードです(笑)

 まずはマザーボードを組み込み、HDDを装着する時に過ちが発覚します。
「あれ?電源コネクターは?」


黄色いコネクターが見当たらない…
「んー、どこ?」
 答えは目の前にありました。


見えてます
 なんとマザーボードの裏側に黄色いコネクターが見えています。
「あ、一緒に押し込んじゃったのか…」
 またしても電源ユニットと金属カバーとマザーボードを外して、コネクターを引きずり出します。


これが正常
 非常にレベルの低い作業です…。


一気に組み上げ
 カバーも付けちゃいます。


完成
 あとは電源を入れるだけ。


電源投入!
 えー…
「真っ白なんですけど…」
 綺麗さっぱり、もう何にも立ち上がって来ません。
「おーい、Windowsは?」
 それどころかBIOS(パソコンの基本的動作プログラム)すら立ち上がっていません。
 真っ白になっても許されるのは、『あしたのジョー』の『矢吹 丈』か、ライバル『ホセ・メンドーサ』の髪の毛くらいです。
「ジョー、(Windowsを)立ち上げるんだジョぉおおおお!!」
 思わず『丹下段平(ジムの会長兼トレーナー兼セコンド)』みたいに、デスクサイドで叫んでしまいます。

 少しだけ冷静さを取り戻し、状況を分析します。
「そもそもHDDが動いてないよね…」
 原因究明の為にカバー類は外して、HDDは接続状態で取り外してみます。


HDD分離
 再度電源投入。
「全然HDDが動いて無いよ、しかも電源ファンが回ってないじゃん…」
 HDDが動かなければ、当然Windowsも起動しません。
「もしかして電源ファンが回らなきゃHDDも動かないのか?」

 まさしく前途多難な状況です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿