地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



ふと朝刊連載漫画の下を見ると、アバルトの広告が・・・・・・
アバルス?ちくりと刺す蠍やね。
アバルトだけの宣伝やろうか
ええやろなぁ・・・・・アバルトチューンed my car、if possibule。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




隣家との境界、もと竹薮ママ形状でわずかな段差と隣家側に雑木が。
段差上の我が家としては、崩壊が嫌なのと椿などの木々がザワザワしい。
いっそ仕切りに壁でもと息子と相談した。たちまち、隣市のガーディニング
なんちゃらへ行ったらしい。数日後、最近の欧州風?スペイン風?のスケッチを付けて御見積もり!書が。高い、高すぎるぞ=相場はぜんぜん知らないが
 負け惜しみでもあるが、うちの様な家には似合わない。たしかに息子の家外観には合うかもしれんが、敷地の大半は田舎の瓦屋根建物だぞ。ごく普通のブロック塀にしようかと、最近も思案継続中。通勤途中の方形外観のたぶんブロック塀、少し関心あり。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




別に書いている草刈作業の山。そばにはミニ団地があるような、ほんとに中山間部の土地。うちの土地の入り口に同じ町内のSさん宅の山の栗の木からポトリと・・・ありがたく頂戴しております。
 落ち栗の座をきめたるや???? というのが、つげ義春の作品にあった。たしか、井月とかいう幕末の漂白詩人の話。あやふや・・・・・
もいちど、つげ義春読みたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




地球儀の赤道ではなくて、あかみち。我が家勝手口から市道へ降りるのに使ったりしている坂道が赤道の一部。小学生のころは竹薮の中の細道でした。高校生のころ、竹薮を整地して石垣を積んで今となっています。左の斜面は時折の農作業にも利用している我が家私道坂道。
 で、その写真中央の赤道坂道。雨水により浸食が激しく上り下りに気を遣うようになってしまいました。そこで、本日自治会の土木担当さんと組頭さんに修復要望書を提出しました。この写真をワード要望書に取り入れて。我が家の雨水排水用に塩ビ管も地中を通っていますので、費用自家で修復しようかと町内のM土木屋に見積もり尋ねたら、即、赤道は自治会ルートで(修理を)頼んだ方がエェにぃ とアドバイスされたのは、2年ほども前・・・・ほぉりっぱなしの、自堕落です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




行きました。連休の中日。
妻と前から福井のおろしソバ食べたいなぁと・・・・じゃぁ、忙しい妻の暇が取れた今日行きましょう と。ただ、妻のお母さんやお父さんも暇そうやし、一緒に行こうと。けれど体調不調とのおとおさんは置いといて3人で11時ころ出かけました。
 名阪、新名神、名神から北陸道と行きは比較的流れました。途中、多賀SAで簡単昼飯。で、どこがいいか(見物先)となり、私は昨秋の朝倉氏一乗谷を押しましたが、賢妻難色。そこでちょっと距離伸びますが尼御前へ。おかあさんは(とりあえずは??)喜んでくれました。ついでに近くの北前船による富の御大尽屋敷も見物、したら、夕刻が近い。あ、ソバ!すでに遅いわなぁ~次の機会にします。
で、帰路は不安的中。終始渋滞。おうちへは21時をまわってました=普段の倍の所要時間でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ガガガガガ っとトラクターをかけて、刈り取り後初めての耕運作業です。雨が降らないので田圃はよく乾いています。トラクター作業機のローターリーの刃が固い田面にガガガ。と、掘り起こされた土の上をヒョコヒョコと白い鳥が・・・・虫や小動物が土中から出てくるのを待ち構えて啄ばんでいます。よく見てたら(いや、たままのこと)鼠まで捕まえたラッキーなやつもいました。GJ!
 今年は雑草に悩まされた田圃ですから、早く耕運して来年こそは と力入れています。はやくはいれば刈り址の稲株から緑色の”ひつじ”草も生えてきませんし。賢息もトラクター作業を初めてやりかけました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




シルバー連休スタート。運動会の孫娘を求めても見つからず、娘友達のS君の無聊?を癒すべく、昼少し前から平等院へ。
壁画を喜んでくれたみたい・・・・・
京滋バイパス上り線が一杯渋滞を対向して到着したので、帰路は下道を。
信楽から新名神で帰りましたが、渋滞もなく正解かな?
例の焼き物をパチリと。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夕妻と温泉泊後の今日はお休み日。
家に帰ってから、所在無げな娘友達を連れて北部のロープウェイへ。
久しぶりに乗りました。確か、子どもが小学生低学年のころ以来か・・・・
上からは温泉街に閉じたホテルも、不景気も見れました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




コンバイン取り入れ→乾燥した籾、籾殻をとる”籾摺り・臼摺り”のはしかい(&埃っぽい)作業してはじめて商品の玄米になります。今日は一日、この作業。
隣近所に塵埃をまきちらさぬように、水スプレーで埃を落とす?装置を籾摺り機の
籾殻送風ホース先端にセットしております=セットが大儀ですが快適です。あ、作業後長くほぉっておくと、水中で籾殻が醗酵、いやぁな臭いとはなりますので。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )