豊田市、気ままに、彼方此方散歩

豊田市在住の者として豊田市内の、あちこちを徒歩で、自転車で、端っこの所は勿論、自動車で、訪れて見たいです。

井上真冽翁頌徳之碑

2006-06-07 19:21:13 | Weblog
井上真冽翁頌徳之碑(豊田市井上町)

道案内

県道419号線を豊田市街地から猿投神社方面に進み、豊田北郵便局を過ぎ、
二つ目の信号交差点を右折し、約400mの所に猿投農林農林高等学校の入口がある。
此処を左折50mほどの所に案内板がある。この細い道の突き当たりにこの碑がある。



井上徳三郎の来歴

1867年(慶応 3) 名古屋(中区)に生まれる
1911年(大正元) 猿投町に130町歩の土地を買う
1912年(大正2)  井上農場を開く
1936年(昭和11) 地名を「井上」とする。69歳で没

1896年(明治29)に始めた両替商が大成功し、これを元手に土地を買い、農場を開いた。
当初は水の便の悪い土地の為大層苦労したそうだが、徐々に住む人も増え、1936年
(昭和11年)には地名を「井上」と改めるまでになった。
「徳は事業の基なり」の信条から,社会事業にも乗り出し、猿投農林高校の移転に伴う建設用地、猿投駅の用地等を寄付した。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿