狷介不羈の寄留者TNの日々、沈思黙考

多くの失敗と後悔から得た考え方・捉え方・共感を持つ私が、独り静かに黙想、祈り、悔い改め、常識に囚われず根拠を問う。

出雲系と天孫系の融合、そして皇族の聖書・創造主への回帰か、それともグローバル化・フリーメーソン

2015-01-01 11:34:52 | 歴史・伝統・文化
 昨年(2014年)10月5日にご結婚された出雲大社禰宜(当時)の千家国麿氏と高円宮典子女王(現・千家典子氏)。このご結婚により先住民の「出雲系」と後に渡来して来た「天孫系」である皇族との和解であるという事が言われています。
 また昨年10月には、秋篠宮佳子内親王が姉の眞子内親王と同じく国際基督教大学(ICU: International Christian University)に入学されました。
 この様な事柄から、古代ユダヤ人系の融合と復活、イエス・キリストを救世主として認めていた古代ユダヤ人である皇族の聖書・創造主への回帰である様にも思えます。
 ところで、「三種の神器」である「八咫鏡・八尺瓊勾玉・草薙剣」。その中の「八咫鏡」は伊勢神宮に奉斎され、その裏側にはヘブライ語で「我在りて有る者」と言う意味の、旧約聖書・出エジプト記に書かれている言葉が刻まれています。

   旧約聖書・出エジプト記3章14節:「神はモーセに仰せられた。『わたしは、『わたしはある。』という者である。』また仰せられた。『あなたはイスラエル人にこう告げなければならない。『わたしはあるという方が、私をあなたがたのところに遣わされた。』と。』」。(※新改訳聖書より)

 一方、ICU・国際基督教大学はキリスト教長老派によって創設され、高松宮宣仁親王が設立準備委員会の名誉総裁に就任、GHQ最高司令官・ダグラス・マッカーサー氏日本国際基督教大学財団(JICUF)の名誉理事長として大学設置に関わり、ロータリークラブ系列のロータリー平和センターが付属。またジョン・ロックフェラー氏4世が過去に留学。
 高松宮宣仁親王は海軍大佐として第二次大戦中、「東久邇宮稔彦王、三笠宮崇仁親王等の和平派皇族や、米内光政等をはじめとする海軍左派、近衛文麿及び吉田茂等の政界の和平派と結んだ。」(ウィキペディア「高松宮宣仁親王」より)、「米軍が進駐する間際には東久邇首相宮の命を受けて寺岡謹平海軍中将や第三航空艦隊参謀長・山澄忠三郎大佐と共に、厚木海軍飛行場において徹底抗戦を主張する第三〇二海軍航空隊に対し、武装解除の説得に赴いた。」(同より)。
 大戦中、高松宮宣仁親王と戦争終結のために奔走した陸軍大将・東久邇宮稔彦王はポツダム宣言による終戦直後に内閣総理大臣に就任。東久邇宮稔彦王は「1950年(昭和25年)4月15日に禅宗系の新宗教団体『ひがしくに教』を開教したが、同年6月、元皇族が宗教団体を興すことには問題があるとして法務府から『ひがしくに教』の教名使用の禁止を通告された。また、東京都からも宗教法人として認可されなかった。このため、任意団体のまま実質解散となった。その後もいろいろな事業を行なうものの、いずれも成功はしなかった。同1950年フリーメイソンに入会。1957年6月、東京の友愛ロッジにて「メイソン」になる。」(ウィキペディア「東久邇宮稔彦王」より)。そして高松宮宣仁親王もフリーメイソンであったかも?しれないとの事(真偽不明)。GHQ最高司令官マッカーサー氏はフリーメイソン
 ロータリークラブはフリーメーソンの下部組織で、世界の120万人のロータリアンと34,000のロータリーの構成によるグローバル組織。
 また国際基督教大学のチャペルの中には獣の数字である「666」が刻まれている?との事(真偽不明)。
 皇族の聖書・創造主への回帰か、それともグローバル化・フリーメーソンに利用されているのか

 参考記事↓↓
   ・ウィキペディア「国際基督教大学」
   ・ウィキペディア「高松宮宣仁親王」
   ・ウィキペディア「東久邇宮稔彦王」

 本ブログ過去の関連記事↓↓
   ・2012/11/21付:「多民族国家の日本に古代ユダヤ人」
   ・2012/11/25付:「古事記・天孫降臨、イザヤ・ナギード(イザナギ)」
   ・2012/11/25付:「大和の中央政権に対する播磨人の反骨精神・・・「播磨国風土記―古代からのメッセージ」を読んで」
   ・2013/01/04付:「日本の正月に存在する古代ユダヤの風習」
   「日本人のルーツを取り戻す」(まとめ・ブックマーク)
   ・2013/06/15付:「市民の管理・統制強化による組織・国家への隷従化(4)・・・新約聖書・ヨハネの黙示録13章18節:『獣の数字』の『666』

 参考動画↓↓
 

YouTube: ヤタの鏡と日本(古代ユダヤとの関係)
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イルミナティの傀儡アンジェ... | トップ | 日本の集団的自衛権は旧約聖... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史・伝統・文化」カテゴリの最新記事